このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「5分程度でパパッと一品!」火を使わずレンジで超簡単!<小松菜とちくわのごま和え>の作り方

「5分程度でパパッと一品!」火を使わずレンジで超簡単!<小松菜とちくわのごま和え>の作り方

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年9月22日

今回は、彩り豊かな「小松菜とちくわのごま和え」を紹介します。レンジを利用するのであっという間に仕上がり、忙しいときやあと一品加えたいときに役立つレシピです!小松菜とうま味たっぷりのちくわがよく合い、箸が進みますよ。それでは、さっそく作りましょう。

  

1. 材料(2人分) 

画像


<食材>
・小松菜 100g
・ちくわ 2本程度
・にんじん 約40g

<調味料>
・めんつゆ(2倍濃縮タイプ) 大さじ1
・砂糖 小さじ1~(お好みで調整)
・すりごま 山盛り小さじ2
・いりごま 小さじ1程度

2. 小松菜を切る

画像

小松菜は根元を切り落として約3cm幅に切ります。耐熱皿に小松菜を入れ、ラップをして500Wのレンジで2~2分半加熱。

やわらかくなるまで加熱したら水に浸し、しっかりとしぼりましょう。しぼり方があまいと仕上がりが水っぽくなるので注意してください。

3. ちくわとにんじんを切る

画像

ちくわは約5mm幅の輪切り、にんじんは細切りにしましょう。耐熱皿に、にんじんを入れ、ラップをして500Wのレンジで40秒~1分加熱します。

4. 和える

画像

ボウルに小松菜・ちくわ・にんじんを入れたら、めんつゆ・すりごま・いりごまを加えてよく混ぜ合わせましょう。15分程度味をなじませるとより一層おいしく食べられます。

結論

5分程度で手早く作れる「小松菜とちくわのごま和え」を紹介しました。ちくわの代わりにカニカマを入れてもおいしく食べられますよ。火を使わず、難しい工程もないので料理初心者の方にもおすすめ!ぜひお試しください。

  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年9月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧