1. 材料(約2人分)

<食材>
・薄力粉 30g
・卵白 1個分(30g)
・溶かしバター(有塩・無塩どちらでも可) 30g
・砂糖 30g
2. 卵白を混ぜる

ボウルに卵白と砂糖を入れ、泡立て器で全体が均一になるよう混ぜ合わせます。泡立てる必要はありません。
3. バターと薄力粉を加える

卵白が入ったボウルに溶かしバターと薄力粉を入れ、ゴムべらで混ぜ合わせましょう。30分程度、生地を冷蔵庫で休ませます。
4. 生地を焼く


クッキングシートの裏側に鉛筆で円を描きましょう。円の中心に生地を置き、バターナイフなどでなるべく薄く(1~2mm)均一に伸ばします。
170度のオーブンで6~8分、ふちにうすく焼き色がつくまで焼きましょう。カーブをつけたい場合は、生地が熱いうちにシートからはがして麺棒に巻きます。 かたくなったら再び庫内に入れると予熱でやわらかくなりますよ。
※巻く際はヤケドをしないよう注意してください。布巾をかぶせて巻くとスムーズです。
結論
シンプルな材料であっという間に作れる「ラングドシャ」を紹介しました。焼き上がりはしんなりしていますが、冷めるとパリパリになります。クッキングシート一面に大きくうすく伸ばして焼いて、みんなでパリパリ割って食べるのも楽しいですよ。とってもおいしいのでぜひお試しください!
- 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。