このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
とろ~りチーズとカリカリおこげ!チーズビビンバの作り方

とろ~りチーズとカリカリおこげ!チーズビビンバの作り方

レシピ提供者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年4月19日

韓国料理店では必ずと言っていいほどメニューに入っている、石焼ビビンバ。自宅でビビンバを作るとなると、どうしても手間の少ない普通のビビンバになりがちな人もいるのではないでしょうか?「自宅でも簡単に、おこげのある石焼ビビンバを味わってほしい!」そんな思いから、今回オリひとがご紹介するのは、なんとフライパン一つで作れる絶品レシピ【チーズビビンバ】です!今回はビビンバとの相性抜群のとりーりチーズを投入!もちろん、カリカリおこげも完全再現しているのでチーズと絡めていただくとたまらなない美味しさです!チーズ好きさんは必見です!

  

材料

  • 牛肉150g
  • おろしにんにく小さじ1/2
  • 砂糖小さじ1
  • 醤油大さじ1
  • 人参1/2本
  • 小松菜3株
  • もやし200g
  • ごま油大さじ1
  • 鶏がらスープの素小さじ1
  • 1つまみ
  • 砂糖小さじ2
  • コチュジャン大さじ1/2
  • 醤油大さじ1
  • とろけるチーズ150g
  • 卵黄1個
  • 糸唐辛子
Step1

牛肉に下味をつける

画像1
砂糖、おろしにんにく、醤油で牛肉に下味を付ける

インフォメーションマークアイコンポイント
牛肉は下味を入れておくと味わい深くなる。
Step2

野菜を炒め始める

画像2
野菜を切ったら、フライパンにごま油を引いて人参を炒める。

インフォメーションマークアイコンポイント
人参は固いので先に炒める。
Step3

牛肉、野菜を炒める

牛肉を加えてサッと炒めたら、残りの野菜を加えて更に炒める。

Step4

調味料を入れる

画像4
調味料を加えて全体に混ぜたら、炒めたものを取り出す。

Step5

ご飯とチーズの盛り付け

画像5
フライパンにごま油を引いて、ご飯をドーナツ状に盛りつけたら、炒めた具材をご飯の上に盛る。ご飯の底を焼いてから具材を炒めた時に出た汁を掛けるとおこげができる。チーズを真ん中に入れたら蓋をする。

Step6

トッピングをのせる

チーズが溶けたら卵黄と糸唐辛子を飾って完成!

インフォメーションマークアイコンポイント
唐辛子の量はお好みで。

完成!

完成画像
野菜をたっぷり使うので栄養もばっちり!おうちで手軽に韓国気分を味わってみませんか?

ぜひお試しください!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年4月19日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧