このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
刻んで混ぜたら完成!アレンジ無限大な山形の郷土料理だしの作り方

刻んで混ぜたら完成!アレンジ無限大な山形の郷土料理だしの作り方

レシピ提供者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月16日

皆さんは『だし』という山形の郷土料理をご存じですか?だしは、茄子、きゅうり、みょうがなどの夏野菜をふんだんに使い、醤油ベースの味付けが特徴の爽やかな一品です。今回ご紹介するオリひと流レシピを参考にすれば、、クセになること間違いなしのだしが作れます!そのままはもちろん、ご飯や冷奴にのせて食べても、箸が止まらなくなる美味しさです!

  

材料

4人分

  • きゅうり1本
  • みょうが1本
  • 茄子1本
  • 生姜10g
  • 大葉5枚
  • オクラ3本
  • └めかぶの場合30g
  • 長ねぎ5cm
  • 50ml
  • 小さじ1
  • 鰹だしの素小さじ1
  • 小さじ1/4~適量
  • 砂糖小さじ1
  • 醤油小さじ1
  • 鰹節適量
Step1

茄子を水に漬ける

画像1
茄子を刻んで水に漬ける。

インフォメーションマークアイコンポイント
茄子はアクが強いので、水に漬けることで変色を防ぐ。
Step2

野菜を混ぜ合わせる

画像2
他の野菜を刻んでボウルで混ぜ合わせる。
また、茄子も水気を切ってから同じようにほかの野菜と混ぜ合わせる。

インフォメーションマークアイコンポイント
個々の野菜の大きさを合わせて切ると、全体の見栄えが良くなるだけでなく食感も良くなる。
Step3

味付け

画像3
調味料をすべてボウルに加えて、野菜と混ぜ合わせたら完成!

完成!

完成画像
いろいろな場面で活躍してくれること間違いなしな絶品だしのレシピはいかがでしたか?

夏野菜が美味しい季節にぜひお試しください!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2023年5月12日

  • 更新日:

    2023年5月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧