このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
柔らかすぎ注意!コスパ最強鶏マヨの作り方

柔らかすぎ注意!コスパ最強鶏マヨの作り方

レシピ提供者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月22日

皆さんの中には、鶏マヨといえば、エビマヨよりも低コストな節約料理、という風に認識している方も多いかもしれません。そんな方々にぜひとも知っていただきたいのが、今回のオリひと流【鶏マヨ】レシピです!鶏むね肉とは思えないほどの柔らかな口当たりは、マヨソースと濃厚に絡んで食欲をそそります!エビマヨに引けを取らない美味しさをぜひお試しください!

  

材料

2人分

  • 鶏むね肉1枚
  • 〈下味〉
  • 2.5g
  • みりん大さじ2
  • おろし生姜小さじ1/2
  • 小麦粉大さじ2.5
  • こしょう6振り
  • ごま油小さじ1
  • 〈ソース〉
  • マヨネーズ大さじ2
  • 練乳小さじ2
  • ケチャップ小さじ1
  • おろしにんにく小さじ1/6
  • 〈付け合わせ〉
  • サラダの葉適量
Step1

鶏肉に下味をつける

画像1
鶏肉に下味材料を揉み込んでいく。

インフォメーションマークアイコンポイント
生の生姜に含まれる酵素により鶏肉が柔らかくなる。
また、塩とみりんは鶏肉の水分保持に役に立つのでジューシーさが増す。
Step2

鶏肉を切る

画像2
鶏むね肉を1.5cm幅で切り、切り込みを入れて棒状にする。

インフォメーションマークアイコンポイント
火を通した後に鶏肉がエビに近い形になるように成形すると良い。
Step3

ソースを作る

画像3
ソースの材料をすべて合わせる。

Step4

鶏肉を加熱する

画像4
フライパンに油を引いたら、小麦粉をまぶした鶏肉を入れて火にかけ、低めの温度で焼く。

インフォメーションマークアイコンポイント
鶏肉は60℃で火が通るので、シュワシュワ言っている程度で十分火が通る。
また、高温にしない方がしっとりとした仕上がりになる。
Step5

仕上げる

画像5
フライパンに蓋をして、鶏肉に火が通ったら油を切ってボウルに移す。
最後にソースを加えて鶏肉と和えたら完成!

完成!

完成画像
鶏肉の柔らかさ、ジューシーさへのこだわりが詰まった今回の鶏マヨレシピはいかがでしたか?
さっそく今日から、安くてボリュームも満点な絶品鶏マヨを作ってみてください♪

ぜひお試しください!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2023年5月15日

  • 更新日:

    2023年5月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧