このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
後味爽やか!旨み染み込んだ茄子の土佐酢漬けの作り方

後味爽やか!旨み染み込んだ茄子の土佐酢漬けの作り方

レシピ提供者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月22日

三杯酢に鰹節を加えた土佐酢は、鰹の風味が和え物などにぴったりで、クセのない風味が特徴です。今回オリひとがご紹介するのは、鰹の旨みが引き立つさっぱり風味の【茄子の土佐酢漬け】レシピです!食材は茄子のみというシンプルな料理ですが、鰹出汁の効いた土佐酢の旨みが染み込んだ茄子は食欲をそそること間違いなしです!ご飯にもよく合うので、献立に困ったときにぜひ試してみてください!

  

材料

2人分

  • 〈土佐酢〉
  • 大さじ1~2
  • 醤油大さじ1
  • みりん(砂糖)大さじ1(砂糖なら大さじ1/2)
  • だし大さじ6
  • 鰹節2g
  • 〈茄子の土佐酢漬け〉
  • 茄子2本
  • ごま油小さじ1
  • 大さじ2
  • 土佐酢80ml
  • 鰹削り節適量
  • 小口ねぎ適量
  • おろし生姜適量
Step1

土佐酢を作る

画像1
鍋に鰹節以外の材料を加えて軽く沸騰させる。
沸騰したら火を止めて鰹節を加えて置き、香りが出たら漉す。

インフォメーションマークアイコンポイント
土佐酢は、お酢が入っているので2週間ほど日持ちする。
Step2

茄子を焼く

画像2
茄子のガクを取り、ごま油を引いたフライパンで焼く。

インフォメーションマークアイコンポイント
フライパンでごま油を使って焼くことで、香ばしさが出る。
Step3

蒸し焼きにする

茄子の表面が焼けたら酒を加え、蓋をして蒸し焼きにする。

Step4

茄子の皮をむく

画像4
水分がなくなって茄子に火が通ればフライパンから取り出し、皮をむく。

Step5

土佐酢に漬ける

画像5
仕上げに茄子を土佐酢につけ、味が染み込んだら完成!

完成!

完成画像
今回は食べ応えもたっぷりな茄子の土佐酢漬けの絶品レシピをご紹介しました。
マイルドな酸味と鰹節の旨みが特徴の土佐酢は、やみつきになること間違いなしです!

ぜひお試しください!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2023年5月19日

  • 更新日:

    2023年5月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧