このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「根元の処理」がポイント!ほうれん草の上手な切り方

「根元の処理」がポイント!ほうれん草の上手な切り方

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年4月22日

サッとゆでたときは、お浸しとの相性が抜群。そんな定番の調理法には、ほうれん草の美味しさを活かす切り方の基本が詰まっている。今回は、定番の調理法から、その他の調理法も合わせて、ほうれん草の切り方を紹介する。

  

1. ゆでる場合

ほうれん草はアクが強いので、基本的には下ゆでしてから調理する。ゆでてから切る、定番のお浸しにする場合の束ね切りを紹介する。

① 根元に十字包丁を入れる

流水でよく洗ったら、根先のポチっと出た部分を切り落とし、平らになった根元に包丁を十字に入れる。包丁の刃に手がかかるように持ち、あご(刃の下部の角)を使って慎重に。根元は硬いが茎は柔らかいため、力の調整が難しい。手を切らないように注意する。

② 根元からゆでる

沸騰した湯に根元から入れ、さっとゆでて冷水にとる。

③ 束にして棒状にする

水を絞りながら4~5束を根元側と葉側が互い違いになるようにまとめて棒状にする。この時まきすで巻くと、水分が絞れて形が落ち着き切りやすい。

④ 約3~4cmに切りそろえる

まな板に置き根をカットしたら、3~4cmの長さに切りそろえる。切り口を上に向けて立ててザルなどに置いておくと、水っぽくなるのを防げる。

このまま器に盛って出汁割り醤油をかければお浸しに。あえ物や汁物にも使える。

2. 炒める場合

基本的には下ゆでしてから炒めるが、ゆでずに炒めると、ほうれん草の本来の風味を楽しめる。

① 根元を中心によく洗う

うま味も栄養も豊富な根元も食べたい。ゆでる場合と同様に切り込みを入れ、流水で泥を落とすようによく洗う。

② 5~6cmの長さに切る

切りやすい量をまな板に置き、ザクザクと切っていく。根元は切り落とさない。

③ 炒める

フライパンにサラダ油を入れ強火で熱する。ほうれん草を入れてさっと炒めて油がまわったら、湯を加えて蓋をして10秒ほどしたら湯を切る。油を少し足し、水気を飛ばすように炒める。

3. 煮る場合

味噌汁やシチューの具として煮る場合も、1のように下ゆでしたものを使う。番外編として、細かくしたほうれん草を使ったカレーを紹介する。

① ゆでる

1の手順でゆで、冷水にとり水気を絞る。

② 細かくする

フードプロセッサーがあると便利。適当な長さに切ったほうれん草をフードプロセッサーにかけて細かくする。ない場合はみじん切りに。

③ カレーに入れる

お好みの方法でつくったカレーの最後に②のほうれん草を入れて少し煮る。本格的なインドカレーにもぜひ挑戦してみよう。

結論

根元に切り込みを入れる時だけ気をつければ、とくに難しい工程はない。ほうれん草がたくさん手に入った場合は、一度にゆでて冷凍しておけば、使いたい時にすぐ調理にかかれて便利なので、ぜひやってみてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2017年10月 1日

  • 更新日:

    2021年4月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧