このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
小さい子供が出来る料理のお手伝いをまとめてみた

小さい子供が出来る料理のお手伝いをまとめてみた

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年6月16日

台所で料理をする時は色々な危険がある。例えば刃物、ガスコンロの火、熱くなった調理器具…それでも子供は興味津々だ。親のしていることを真似したがる。上手に手伝ってもらうには一体どうしたらいいのか、コツやポイントをまとめてみた。

  

1. 手伝いには様々な種類がある

いきなり刃物を使うのは避けたいが、危なくないお手伝いは沢山ある。上手に誘導して子供の自尊心も満たしてあげよう。

自分で出来た!簡単作業でも大丈夫

まずはケガのしようがない作業からだ。料理の具、食器の色柄などを子供本人に「選んで」もらおう。そして、乗せる・挟む・並べる作業をしてもらう。これだけでも仕上げは本人が行ったという満足感が高い。もし可能なら盛り付け作業やトッピング、出来上がった料理や食器を配膳してもらおう。熱い汁物や重たい物は上級者向きなので避けること。

調理作業に加わる

野菜を洗う、葉物野菜を手でちぎる作業からデビューして、丸めたりこねたりする作業へ進む。子供は泥遊びや粘土遊びが大好きだ。料理でもそういった動作なら喜んでお手伝いしてくれる。

注意力を要する手伝い

ただ丸めるのではなく綺麗に丸める。火を通しやすくするため平らに成形する。洗剤を使って滑りやすい状態の洗い物をする。卵を割るのもいい手伝いになる。

いよいよ包丁に挑戦

注意力が必要な手伝いが出来るようになったら、きゅうりやはんぺん等切りやすい食材をザックリ大きく切らせてみよう。形やサイズが工夫された幼児用の包丁もある。皮を剥く作業は難しいが、ピーラーの皮むきからデビューさせるといいかもしれない。

2. 年齢別の具体例

それでは、おすすめの年齢別手伝いを具体的に挙げてみよう。

2歳頃からスタート

個人差はあるが、ママやパパの話を聞くことが出来れば大丈夫だ。サンドイッチやトースト、そうめんのトッピングはどうだろう。パンや具、そうめんはこちらで用意し、選ぶ・挟む・乗せるといった作業を手伝わせる。

3歳からは作業に参加

材料をボウルの中で混ぜさせたり、野菜を手で千切ったりしてもらおう。ラップを使えばおにぎりを作るのも簡単だし、お菓子作りで型抜きクッキーも子供が大喜びする。

4歳なら注意力換気

滑る、力加減が要るといった手伝いにデビューする年頃だ。皿洗いはお湯だけの予洗いから始め、洗剤で滑るものはプラスチック素材を洗わせてみよう。定番の生卵割りならホットケーキを作ると、混ぜたり焼いたりする作業まで体験出来る。

5歳以上なら一連の作業を

親子で何か一品作ってみよう。野菜サラダでも、上級者ならカレーライスでもいい。使った道具を洗ったり片付けることも覚えられる。

3. 子供に手伝わせる注意点

自分からやる気を出して手伝ってもらえるコツは何なのだろうか。

子供のやる気を尊重する

正直忙しい時に手伝いたいと言われたら、下準備や片づけは親が行うことになるので余計な手間が増えてしまう。それでもなるべく子供のやる気は活かしてあげよう。箸やスプーン等落としてもいい物の配膳や、最後の仕上げだけでも手伝わせてあげたい。

休日なら余裕をもって

手伝ってくれたことを褒めてあげるのが何よりのポイントだ。最初は失敗したり時間がかかるかもしれないが、決して否定しないであげよう。手伝いで親がイライラすると、大人の想像以上に子供は落ち込んでしまう。多少の失敗は目をつむってそっとフォローしてあげよう。特に休日なら時間と気持ちに余裕をもってあげられるだろう。

結論

大人が行った方が仕上がりも時間も効率的なことが多い、子供の手伝い。しかし、小さな頃からママやパパと料理するというのは、子供の自主性と集中力を育てる最高の体験だ。何より手伝いの良いところは親子のコミュニケーションがとれることだろう。普段忙しくて中々時間がとれないようなら、休日の朝や昼に親子でゆっくり料理してみよう。いつの間にか子供が上手に手伝い出来るようになっていて、驚くかもしれない。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2017年10月22日

  • 更新日:

    2021年6月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧