このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「有機」とはそもそも何?有機野菜を選ぶメリットをまとめてみた

「有機」とはそもそも何?有機野菜を選ぶメリットをまとめてみた

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年4月22日

スーパーに行くと、通常の野菜の隣に置かれていたり、専用のコーナーが設けられていたりする「有機野菜」。なんとなく体に良さそうなので選んでいる、という人もいるだろう。有機野菜を選ぶ意味やメリットについて紹介する。

  

1. 有機とは

「有機」=「オーガニック」と同じ意味。日本では「有機JAS規格」を定めており、「有機農産物」「有機加工食品」「有機畜産物」「有機飼料」の4種類がその適用となっている。原則農薬不使用(一部認められた有機許容農薬を使う場合がある)で化学肥料を用いず、自然の恵みを活かした農林水産業品や加工品をさす。

JAS法では、有機農産物や有機農産物加工食品を「オーガニック」として表示する場合、登録認定機関による検査・認証を受け、有機JASマークを付けることが義務付けられている。

ちなみに無農薬野菜とは、農薬をまったく使用せずに栽培した野菜のこと。しかし、その作物の栽培期間中に使用しなかったというだけで、それ以前の作物栽培の時のことは問われない。「無農薬」という言葉では、土にも少しも農薬が入っていないという印象を与えかねないため、農林水産省のガイドラインでは「無農薬」という言葉の使用を禁止している。対して、有機野菜は作物によって3年または2年以上農薬・化学肥料を使わない田畑でとれた野菜のこと。きちんとした基準のもとで認められたものなので、安心だ。

2. 栄養面でのメリット

有機野菜と通常栽培の野菜、栄養的には違うのだろうか。

一部の野菜を対象にした分析実験では、通常栽培の野菜に比べて有機野菜のほうがビタミンやミネラルが豊富に含まれているというデータがある。が、はっきりと有機野菜のほうが栄養価が高いと結論付けることはできておらず、もう少し分析が必要なようだ。

有機野菜は農薬を使用しないため、野菜自体が害虫や病気から身を守ろうとして抗酸化物質を多く作るともいわれている。有機野菜を選ぶことで、抗酸化物質による美容や健康面での効果が期待できるかもしれない。

3. 安全面でのメリット

有機野菜は、通常栽培の野菜に比べて安全といえるだろう。農薬(使用可のものもある)・化学肥料が不使用な他、田畑で使う資材など可能な限り化学的なものを排除しているため、化学的な危害のリスクは極めて低い。さらに「遺伝子組み換え野菜ではない」ことも有機野菜の条件に含まれている。

化学物質が全く含まれないとは言い切れないが、通常栽培に比べたら「安全」と言い切れる要素はあるというワケだ。

4. 環境へのメリット

実はこれが最も大きいかもしれない。体に良くないものを極力使わずに作りつづけるということは、地球に良くないものを地球に残さないということにもなる。有機とは大きな意味で、地球上での循環が可能で、自然と人間との調和を目指す方法なのだ。

みんなが少しずつ有機野菜を選ぶようになれば、有機野菜農家も増え、環境保全にもつながる。スーパーでの小さな選択が、地球のためにもなるかもしれないという大きな意味を含んでいるのだ。

結論

もろもろメリットがあることがわかった有機野菜。だが、一番のメリットはその味かもしれない。これが野菜本来の味なのだろう、みずみずしく甘く、力強くて濃い。難しいことは考えずに、試しに購入してシンプルにいただいてみて欲しい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2017年12月11日

  • 更新日:

    2021年4月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧