このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
常温保存でリコピンUP!?【トマト】の保存

常温保存でリコピンUP!?【トマト】の保存

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年4月22日

ハウスを中心に通年栽培されるトマト。全国各地で生産されていて、いつでも気軽に手に入るが、その保存方法は気になるところ。購入後の追熟も可能なのでその方法を含め、美味しさキープの基本的な保存方法、長もちの秘訣を紹介しよう。

  

1. 保存方法と下処理

真夏以外は常温での保存が可能なトマト。夏野菜ゆえに、基本的には冷やし過ぎには注意したいところだ。

まだ青くて固い状態のトマトを購入した場合は、追熟も可能。15~25度程度に置いておけばOKなので、ぜひ放置しておいて甘味を引き出してからいただこう。その際は、新聞紙などに1個ずつくるみ、ヘタを下にして重ならないようカゴに入れ冷暗所で保存を。

十分赤く熟したものは、傷みやすいのでペーパータオルで1個ずつ包み、ヘタを下にしてポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。チルド室に入れておけば、熟成を遅らせることもできる。ミニトマトはパックのまま野菜室に入れて大丈夫だ。

また購入後、直ちに熱湯にくぐらせたり、火にあぶるなどして皮を剥いてから、レモン&オリゴ糖、ポン酢、メープルビネガー、黒酢などに漬けて置くのもいい。一晩寝かせれば、そのままフルーツ感覚で食べられるうえ、サラダや肉料理の付け合わせにもオススメ。ヨーグルトにトッピングしてもいける。

2. 寒いのが苦手。常温保存するとリコピンもUP

基本的に常温で、夏場は2~3日、冬場は1週間。冷蔵保存で1~2週間程度もつトマト。傷があったり、熟し過ぎると圧倒的にもちが悪くなるので、状態は時折チェックしておきたい。

また、常温での保存期間をもうけることで、リコピンの含有率もUPすることもチェックしておきたい。トマトの赤い色が赤く濃いほど、リコピンがたっぷり含まれる証と心得よう。

また、いったんカットしたり、スライスしまうと劣化が早いトマト。ラップをきっちりしてプラスチック製食品保存容器に入れるなどして早めに食べきろう。お弁当などには、切ることのないミニトマトがオススメだ。

3. 冷凍のコツ

トマトが大量に手に入った場合は、冷凍保存にも挑戦してみよう。そのまま丸ごと冷凍用保存袋に入れてもよし。ざく切りにカットして保存袋に入れてもよし。トマトソースに加工してからでもいいだろう。冷凍すれば約1カ月は保存できる。

また、やや面倒な皮むきも、いったん冷凍したものを電子レンジで解凍したり、凍ったまま水に漬けると、つるりと剥けて便利。ミニトマトやミディトマトは剥き辛いので、この方法が有効だ。

4. 解凍方法&調理方法

冷凍したトマトだが解凍後は生で食すというよりは、トマトソースにしたり、炒めたり、シチューやスープ、オムレツなどに入れて様々に調理したい。

手軽でおすすめなのは、スパニッシュスタイルのトマトと卵の炒めもの。フライパンにオリーブオイルを入れてみじん切りのニンニクを入れて、そこにトマトを入れ炒めた後、卵を割り入れ半熟状態まで熱を加えるだけでOK。
キッズ用には塩胡椒程度の味付けで。大人用にはペッパーソースなどを加えてスパイシーな味付けにして、軽く焼いたバゲッドを添えてテーブルへ。朝食にもオススメしたいお手軽メニューだ。

結論

トマトはそのまま食べてもうまいが、生は体を冷やすので、冬場などはオイル×過熱がオススメ。過熱する場合、ついコスパも考えて缶詰めに頼りがちだが、安く入手できた時に上手に保存すれば、様々な料理にフレッシュなトマトが使えて便利。トマト達人になって、美味しい食卓を家族のために演出したい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2017年12月10日

  • 更新日:

    2021年4月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧