このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
バナナで幸せホルモンアップ!?意外と知られてない【セロトニン】とは?

バナナで幸せホルモンアップ!?意外と知られてない【セロトニン】とは?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:東京農業大学 醸造科学科 教授 前橋健二(まえはしけんじ)

鉛筆アイコン 2020年2月14日

できることならストレスを感じることなく、いつも笑顔で過ごしたい。そんな時キーワードになるのが、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」。感情のコントロールや精神の安定に関わり、強く明るい気持ちになれる働きがあるといわれる。そんな「セロトニン」をアップさせる方法を紹介する。

  

1. 冬はセロトニンが減少しがち!?

セロトニンは、別名「5-水酸化トリプタミン」と呼ばれるアミン系の化合物で、神経伝達物質のひとつ。私たちの体に約10mg含まれ、脳に関係する物質と思われがちだが、大部分は消化管に存在している。脳に存在するのは、わずか1~2%。気分以外にも、腸の働きを助けたり、出血を止まりやすくしたり、といった働きを持っている。

セロトニンを増やす方法はいくつかあるが、代表的なのが「太陽の光を浴びる」こと。日光を感じると目から脳に信号が出されて、脳内のセロトニン合成が活発になる。しかし冬は日照時間が少ない上に、寒いこともあって外に出る時間が短くなりがち。体内のセロトニンも減少しやすい季節なのだ。

2. セロトニンアップにバナナを

積極的にセロトニンを増やしたい冬。実は身近な果物であるバナナがいいという。その理由はなんなのだろうか。

セロトニンを増やすには

セロトニンを増やすために必要なのが、「トリプトファン」という物質。しかしそれだけではセロトニンは合成されず、ビタミンB6と結びつくことではじめてセロトニンが作られる。

バナナはビタミンB6の宝庫

そこでぜひ摂りたいのが、バナナ。バナナにはトリプトファンも含まれているが、実はそれほど多くない。それよりも注目すべきは、ビタミンB6の含有量。その他の果物に比べてもダントツに高く、100gあたり約0.4mgのビタミンB6を含む。バナナはどこでも安価に手に入るため、気軽に摂取しやすい点でもセロトニンアップにおすすめの食材といえる。

3. バナナ+牛乳でさらに効果大

セロトニンを増やすためのバナナの食べ方でおすすめなのが、牛乳と一緒に食べること。牛乳には100gあたり42mgのトリプトファンが含まれている。ビタミンB6を含むバナナとの組み合わせは、セロトニンアップにぴったりなのだ。牛乳とバナナは、味の相性もばっちり。朝食に一緒に食べるだけでも良いし、バナナと牛乳をミキサーにかけてバナナミルクにしても美味しい。一日一本のバナナ+牛乳を習慣にしてみよう。

結論

年度末にかけて仕事が忙しくなったり、ただでさえストレスが溜まりがちな冬。バナナを積極的に食べることで、幸せホルモンセロトニンをアップさせて笑顔で乗り切ろう。バナナと牛乳のほっこり甘い味は、それだけでも癒されるものだ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年2月28日

  • 更新日:

    2020年2月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧