このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
知らないと損する!赤ワインやコーヒーで歯につくステインを防ぐ方法

知らないと損する!赤ワインやコーヒーで歯につくステインを防ぐ方法

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2019年11月15日

初対面の挨拶でニコッと笑顔。よく見ると相手の歯が黄ばんでいて、若干ひいてしまった、という経験はないだろうか。その黄ばみの原因のひとつが「ステイン」。いつも自信を持って笑顔になれるように、その除去方法を知っておこう。

  

1. ステインとは?

ステインとは、歯の着色汚れのこと。毎日歯磨きをしているから自分は大丈夫と思うかもしれないが、少しずつ歯に蓄積して黄ばんでしまう。

なぜステインが付着するのか

ステインの大きな原因のひとつが、食べ物に含まれるポリフェノール類と歯のエナメル質を薄く覆っているペリクルというタンパク質の一種が反応してできたもの。一度付着すると落ちにくいため、徐々に蓄積し、自分でも気がつかないうちに少しずつ黄ばんでいってしまう。

ステインが付着しやすい食べ物

赤ワインやコーヒー、チョコレートはポリフェノールを多く含むため、ステインが付着しやすい。紅茶や緑茶の色素や渋みの元になるタンニンも歯の表面に付着し、着色の大きな原因に。また天然の着色料でもあるウコンを含むカレーも、食べるとステインになりやすい代表格だ。身体には良いが、ポリフェノールが多く色も濃い緑黄色野菜やポリフェノールの一種であるイソフラボンを含む納豆などもステインになりやすいといわれている。

2. ステインの除去方法

少しずつ蓄積していってしまうステイン。黄ばみがひどくなる前に、日々のケアで溜めさせないことが大切だ。しかしそのステイン、普通に歯磨きしても取り除くことができない。ステインを除去する方法を紹介しよう。

ステイン除去歯ブラシ&歯磨き粉

自宅でのケアで有効なのが、ステイン除去やホワイトニングを目的にした市販のオーラルケア製品に切り替えること。

ステインを効果的に除去する形状の歯ブラシや超音波とイオンを発生させたり、ホワイトモードがある電動歯ブラシなどがある。予算や黄ばみ度合いによって選んでみよう。

歯磨き粉に関しても、さまざまなメーカーからステイン除去製品が出ている。ステインに効果的な清掃剤やステインを溶かし出す溶解剤などを配合したもの、歯の表面を傷や凹凸を修復してステインを付きにくくするものなどがある。ホワイトニングの歯磨き粉も併用すると、より白い歯に近づくことができるだろう。

歯科医でクリーニングしてもらう

自宅でのケアでは落ちないような頑固なステインには、歯科医のクリーニングがおすすめ。自分では届かないすみずみの汚れまで落としてくれ、歯を傷つける心配もない。

自宅でのケアでは少しずつ除去していくため効果がわかりづらいが、歯科医のクリーニングなら一度で落とすこともでき、ステインだけでなく歯垢や歯石なども取ることができるため、終わったあとはツルツル。またステインを除去しながら白くすることもできるホームホワイトニングというメニューもおすすめ。1日1〜2時間ホワイトニング用のジェルを塗布したマウスピースをはめることで、1〜2ヶ月で効果を実感することができる。コーヒーや赤ワインなどステインの原因になりやすい物を日常的に多く摂取する習慣がある人は、歯科医でのクリーニングを定期的に行うとよいだろう。

3. 日々コツコツ防ぐには

ステインが付いてしまった場合は、歯ブラシのグッズを変えたり、歯科医に行ったり、効果的な除去を行う必要がある。しかしいちばん大切なのは、付着する前に取り去ること。ステインの原因になる食べ物が口の中に残ったまま、その口内環境を保ち続けてしまうと危険だ。食べた後はすぐに歯を磨くという基本はもちろん、歯ブラシがなければ水で口をゆすぐだけでも効果はある。日々のちょっとした習慣を心がけてみよう。

結論

食べ物を噛み砕くという大事な役割のためだけではなく、印象まで左右する「歯」。なんとなくケアするのではなく、ちょっと気をつけるだけで、1年後の白さが格段に違ってくるはずだ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年5月15日

  • 更新日:

    2019年11月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧