このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
インドの果実【アムラ】とは?栄養豊富なスーパーフードの実態に迫る

インドの果実【アムラ】とは?栄養豊富なスーパーフードの実態に迫る

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2020年12月 8日

「アムラ」という聞きなれない果実だが、インドでは「看護師さん」とも呼ばれ、様々な症状に対して効果を発揮すると考えられているそう。アーユルヴェーダで珍重されている「アムラ」を紹介する。

  

1. 種子や葉、根まで活用されている「アムラ」

アムラとは、海抜1500m以上の山の斜面に生えているトウダイグサ科の木で、高さは7m~10mにもなるものだ。看護師さんという意味のアーマラキーとも呼ばれる。とくにインドでは、数珠つなぎに実る黄緑色の実がアーユルヴェーダの三大果実(アムラ・ハリタキー・ビビター)のひとつとして珍重され、インド全域で栽培されているという。

アムラの果実は、ジャムやピクルスの素材として、サプリメント、ジュースや紅茶などの製品として重宝されている。味わいは、梅の味に近いため、日本人の舌にも合いそうだ。

また、インドでは果実のみならず、種や葉、木の幹や根まで全て薬として利用されている。さらに、食用に留まらず、葉や樹皮をインクとして、また幹の部分を染色に利用したり、タンニンを多く含む未熟果実や樹皮を、染色の色止めに使ったりすることがあるという。その他、葉の抽出液を洗浄に使ったり、日焼け止めにしたりすることもあるようだ。髪にもよいとされていて、ヘアケアにも重宝されている。アムラがインド人の生活に根付いていることがわかる。

2. 熱でも失われにくいビタミンC!?アムラの栄養素

アーユルヴェーダでは、食べ物の味を「甘」「苦」「酸」「塩」「渋」「辛」の6つに分類しているが、アムラの果実は、「塩」以外のすべてを持っている特殊な食品として知られている。

それだけ幅広い成分を含有しているということだが、中でもビタミンCはレモンの約10倍含まれている。ビタミンCは熱に弱いとされているが、アムラに含まれるビタミンCは熱に強く、ジャムなどのように火を通す加工でも失われにくいことが特徴だ。

また、抗酸化作用を持つといわれるポリフェノールも赤ワインの約30倍と高い数値を誇っており、食物繊維も豊富だ。インドで長らく重宝される理由がこの成分にあることが分かる。

結論

生鮮食品としてのアムラは日本で見かけることは少ないが、よく見るとアムラが入っているドリンクやサプリメントはあるので、もし見つけたらアーユルヴェーダの叡智を体感してみてはいかがだろうか。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年9月11日

  • 更新日:

    2020年12月 8日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧