このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【豚の角煮】の新しい食べ方を提案!味変して二度、三度楽しむ

【豚の角煮】の新しい食べ方を提案!味変して二度、三度楽しむ

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2020年9月28日

豚の角煮を作る際、どうせ手間をかけるのなら一度にたくさん作りたい。夕食用に作った角煮は、翌日には角煮まんじゅうやサンドイッチ、ラーメンにというように違った食べ方をすれば飽きることもなく、二度、三度と楽しめる。ここでは、豚の角煮を作ったらぜひ試してみたい食べ方を紹介しよう。

  

1. 卓袱料理発祥 豚の角煮まんじゅうは手軽で楽しい食べ方

「豚の角煮まんじゅう」を召し上がったことはあるだろうか? 肉まんのようなふわふわの生地に豚の角煮を挟んだ料理で、くるっとした花巻に角煮を包み込む場合もあるが、割包(カーパオ)と呼ばれる生地に角煮を挟み込む形態が一般的だ。いわば中華風ハンバーガーのような豚の角煮まんじゅうは、長崎の名物料理の1つで、その起源は卓袱料理だと言われている。

多めに豚の角煮を作ったときは、ぜひこの食べ方も試してみてほしい。割包は自分で作るのもそう難しくはないし、通販でも手に入る。白髪ネギや香菜、キュウリの薄切りなどを一緒に挟めば、色鮮やかで食欲も増すというものだ。トマトの薄切りも合う。酸味が加わることによってあっさりして、つい何個でもほおばってしまいそうだ。

でき上がった角煮まんじゅうを買うとなると少し値が張るが、角煮も割包も手作りすればコスパがよく新鮮で、最もおすすめなアレンジメニューの1つとなる。夕食に豚の角煮を出したときには敬遠していた子どもも、翌日の昼に出す角煮まんじゅうには、ハンバーガー感覚で手を伸ばすことだろう。割包を手作りするときに、食紅やカレー粉などでさまざまに色を付けるのも楽しい。

2. ボリューミーな豚の角煮サンドイッチは子どもも喜ぶ食べ方

角煮まんじゅう用の割包を手作りしたり買い求めたりするのが面倒な場合は、豚の角煮をパンに挟んだ食べ方も手軽で美味しいものだ。パンは、食パンでもバゲットでもベーグルでも好きなものでよい。

パンも角煮も薄くスライスして、ハムサンドと同じように作った食べ方もよいし、厚切りの角煮を豪快にオープンサンドに仕立てた食べ方もワクワクする。よく汁気を切った角煮サンドイッチはお弁当にも向く。スポーツの練習や試合のお弁当などには食べやすく、ボリュームもあるので喜ばれるのではないだろうか。お弁当にはパンよりもごはんの方がよいと言っていた子どもも、この角煮サンドイッチなら満足してくれるだろう。

家で角煮サンドイッチを食べるときは、汁気はある程度残した方がジューシーだ。その場合は、パンを軽くトーストするとよいだろう。トーストすると角煮の汁気がしみ込みにくくなるので、角煮はトロッと、パンはサクッとした味わいが楽しめる。生のパンに角煮を挟むと、パンがベチャッとしてしまう場合もあるので要注意だ。それを防ぐために、角煮とパンの間にサニーレタスやチシャ菜、青じそなどを挟むのもよい。角煮にボリュームがあるので、葉の硬いレタスなどよりも、柔らかい葉の野菜の方が食べやすいだろう。

3. 思いきり厚切りにした食べ方がおいしい豚の角煮ラーメン

最後におすすめしたいのは、豚の角煮ラーメンだ。ラーメン屋でチャーシューメンを注文し、出てきたチャーシューの薄さにがっかりしたことのある人は多いだろう。家で角煮を切ってラーメンに乗せれば、好みの厚さに切れるし、何枚でも乗せられる。これは満足度が高い。なお、角煮(煮豚)と焼き豚とチャーシューの語の使い分けについてはその由来によって錯綜している部分があるため、ここではふれない。

ただし、ラーメンに豚の角煮をどっさり乗せて一食とするのはカロリーも高いし、栄養も偏る。これを防ぐために、角煮ラーメンにはたっぷりの野菜を添えることをおすすめしたい。定番のモヤシやネギはもちろん、季節によっては新タマネギやホウレンソウなどもよいだろう。できるだけ野菜の分量を多くし、麺の量を少なくするなどの工夫はしたいところだ。

さらに言えば、昨日の夕食に豚の角煮を食べて、翌日の昼には角煮ラーメン、という食べ方にも少々問題はあるだろう。同じ食材が続くだけではなく、2日続けて高カロリー高脂質のものを摂取する食べ方はよくない。大量に作った豚の角煮は冷凍保存し、角煮ラーメンは少し日をあけてから食べるのがよいだろう。

結論

豚の角煮を作るなら、一度にたくさん作ろう。豚の固まり肉が安く手に入る場合はなおさらだ。大量に作って、できたてを存分に楽しんだら残りは冷凍庫へ。少し日を置いて、角煮まんじゅう・角煮サンドイッチ・角煮ラーメンと違った食べ方を楽しめば、一度の手間で二度、三度と美味しい。どんな食べ方をしても満足感のある豚の角煮作りに、ぜひトライしてみてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年1月 6日

  • 更新日:

    2020年9月28日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧