このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
韓国のソウルフード【ビビンバ】の作り方のコツ。ごま油がポイント!

韓国のソウルフード【ビビンバ】の作り方のコツ。ごま油がポイント!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年5月25日

ごま油といえば、韓国料理。そして韓国を代表する料理であるビビンバは、日本人にもなじみ深く、多くの人が大好きなメニューだ。スーパーで売っているナムルのセットを買ってくれば非常に簡単にできるビビンバではあるが、自分でナムルまで作れたら達成感さえ感じるのではないだろうか。ナムルは普段のおかずの一品にすると、野菜不足解消にももってこいだ。今回は、ごま油が香るビビンバの作り方を学んでいこう。

  

1. ごま油がアクセント!ビビンバの食材の選び方

それでは、ごま油が香るビビンバの食材の選び方を考えていこう。
一般的に、ビビンバは、ごはんの上に5種類の具がのっている。基本的な食材の選び方は、ぜんまい(水煮)、にんじん、ほうれん草、豆もやし、牛ひき肉といったものをおさえること。さらになすやきゅうりなどのナムルを追加して種類を増やして豪華なものにしてもいいが、まずは基本を覚えていこう。

また、中央に卵黄を落とすと、味わいがまろやかになり、満足度も高まる。具の色として、茶、オレンジ、緑、白そして黄色が加わり、見た目も非常によくなる。

ビビンバの食材の選び方を学んだところで下ごしらえにうつろう。

2. ごま油を使ったビビンバの下ごしらえ

ぜんまい

ぜんまいの水煮は食べやすい長さに切っておく。5~6cmくらいが一般的だ。フライパンにごま油を熱し、そこにぜんまいを投入。炒めたら、しょうゆ、水を加えて、煮詰めていく。このとき、長ネギのみじん切りとおろしにんにくを入れると香りがさらによくなる。

にんじん

千切りにしたにんじんを熱湯でゆでる。水気をよく切り、塩少々、ごま油で味付けする。

ほうれん草

ほうれん草は軽く塩ゆでする。水気を絞って、食べやすい長さに切る。だいたい5~6cmくらいを目安とする。長ネギのみじん切り、すりごま、ごま油、塩で和えて下ごしらえしておく。

豆もやし

上記のほうれん草と作り方は同じだ。ただ、別々に作る必要がある。豆もやしを軽く塩ゆでしてから水気を切る。ほうれん草同様、食べやすい長さの5~6cmに切る。長ネギのみじん切り、すりごま、ごま油、塩で和えて下ごしらえしておく。

牛ひき肉

牛ひき肉のそぼろを作る。牛ひき肉を加熱したフライパンに入れる。加えるのは、しょうゆ、にんにくのみじん切り、長ネギのみじん切り、すりごま、ごま油、砂糖。そぼろができたら、外に取り出しておく。

これで、ごま油をすべての具に使ったビビンバの下ごしらえが完了だ。ごはんもたっぷり炊いておこう。

3. ごま油が香るビビンバのコツとは?

ビビンバのコツ:1

ごま油をナムル全種に使って、香りを生かすようにする。ただ、入れすぎるとごま油の味しかしなくなるので注意したい。また、おろしにんにくをぜんまいと牛ひき肉にしか入れていないが、ほかの野菜のナムルに入れてもいい。自分好みにアレンジしてほしい。

ビビンバのコツ:2

上にコチュジャンを添えると、さらに韓国料理らしい味わいになる。また糸唐辛子を散らすと彩りがよくなる。

ビビンバのコツ:3

器は鉄製のスキレットを使うのがベスト。ごはんが熱された、あつあつを食べることができるし、ごま油の香りが引き立つ。見た目からも気分が盛り上がる。場合によってはおこげを楽しむこともできるだろう。

結論

ごま油が香ばしさを演出するビビンバの作り方をみてきた。ビビンバは、見た目、色、香りが混然一体となって食欲をそそる食べ物だ。同じような味付けであってもそれぞれ調理するところは、まるで日本のお煮しめのようだ。最初は味が混ざらないように作り分け、最後は混ぜて食べるという文化も興味深いものだ。ごま油やにんにくのきかせ具合など、自分でコントロールできるのが手作りの醍醐味であるのだ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年1月18日

  • 更新日:

    2021年5月25日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧