目次
1. カラメルソースのカロリーは高くない、ただし使いすぎには注意!

カラメルソースはさまざまな料理に使われる。料理によって、1人分の量もまちまちだ。ここでは、目安として砂糖大さじ1と水を使い、プリン1個分に使われる量のカラメルソースを作ると考えることにする。この場合、プリン1個分のカラメルソースのカロリーは約35kcalとなる。単体では、カロリー過多の心配はまずないだろう。ただし要注意なのは、プリン1個に使うカラメルソースの量はほんの少しと感じる程度だということだ。もしほかのお菓子などでカラメルソースをたくさん使う機会があると、プリン数個分程度はすぐに使ってしまうだろう。そうなるとカロリーも高くなるため、気を付けたい。ひとまず、プリン1個分のカロリーを覚えておけば、あとは目分量でカロリーを何となく計算できるはずだ。
2. カラメルソースには、砂糖由来の栄養しか含まれない

カラメルソースの材料は砂糖と水のみであるため、栄養成分は砂糖由来の栄養となる。プリン1個分のカラメルソースについて、大まかな栄養は下記の通りだ。
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:8.9g
脂質:0g
炭水化物:8.9g
カラメルソースには炭水化物しか含まれていないことがわかる。したがって、カラメルソースはあくまで甘み、および香りを付けるための調味料と考えるのがよいだろう。
3. カラメルソースの糖質量は、食べ過ぎなければ心配不要

プリン1個分のカラメルソースの糖質量は、おおよそ8.9gだ。30代男性で運動強度が中程度の場合には、1日あたり330~430g程度が糖質の摂取目標量となる。したがってカラメルソースの糖質量は、目標量の2.5%程度を占めることになる。一見安心できるようにも思えるが、仮にプリン4個分のカラメルソースを食べるとするなら、目安量の10%の糖質を摂ってしまう計算になる。ここまでの値になると、食事の量を減らすなどの調整を検討してもよいだろう。以上のことより、カラメルソースは節度を持って食べるのであれば、糖質の面では問題にはならないだろう。
4. カラメルソースの香りで、砂糖の量を減らしてカロリーオフできる?

カラメルソースは、強い香りのおかげで、砂糖よりも少ない糖質量で十分な風味を出すことができる。砂糖を減らすことで甘さが控えめにはなるが、その分をカラメルソースの風味でカバーするという方法である。ただし、カラメルソースの苦味も同時にプラスされるため、苦味を打ち消すために多くの砂糖を使ってしまわないように注意が必要だ。
1人分の量で計算すれば微々たるカロリー差かもしれないが、カロリーオフできるかも、という意識を持っておくことが重要だろう。
1人分の量で計算すれば微々たるカロリー差かもしれないが、カロリーオフできるかも、という意識を持っておくことが重要だろう。
結論
カラメルソースは砂糖と水から作られるため、栄養は炭水化物しか含まず、使われた砂糖の量相応のカロリーも持っている。苦みがある分、ただの砂糖よりもヘルシーと感じるかもしれないが、油断してたくさん食べるのはよくない。節度を持って、お菓子などの味のアクセントとして有効活用していきたい。