このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
西洋ねぎ【リーキ】とはどんな野菜?特徴や旬をチェック

西洋ねぎ【リーキ】とはどんな野菜?特徴や旬をチェック

投稿者:ライター 佐々木このみ(ささきこのみ)

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2019年8月26日

リーキという野菜をご存知だろうか。地中海沿岸が原産のねぎの仲間だ。リーキ(leek)は英語名で、フランスではポワロー、イタリアではポロと呼ばれることから「ポロねぎ」「西洋ねぎ」という名前が使われることも多い。一般的なねぎとどう違うのか、特徴や旬、美味しい食べ方など解説していく。

  

1. リーキの特徴

パッと見た印象では、普段よく見かけるねぎに似ているリーキ。細長い円筒形で、白い部分と緑の葉の部分に分かれているところは同じだが、よく見ると違いがある。

■V字型で扁平な葉

リーキの大きな特徴は、葉の部分にある。平らにつぶれた厚みのある葉がV字型に生えているのだ。ねぎは葉が筒状で生え方にも規則性がないため、葉を見ればねぎとリーキの区別は簡単にできる。また、太さもねぎの2倍ほどあり重いのが特徴的だ。

■まろやかで甘い

気になる味だが、リーキは加熱することで甘みととろみが出る。ねぎよりも刺激臭や辛みが少なく、味も香りもまろやかだ。サッと茹でるとほどよい歯ざわりと柔らかさを楽しめる。優しい味わいのため、ねぎが苦手な人でも食べやすく、煮崩れしにくい点も嬉しい。

■栄養も豊富

ねぎやねぎの仲間には栄養が豊富に含まれるものが多いが、リーキにもビタミンB6・K・C・葉酸といった栄養素が豊富に含まれている。さまざまな種類のビタミンを同時に摂れる栄養たっぷりの野菜なのだ。

2. リーキの旬と入手方法

リーキを食べたことがない、見たこともないという人も多いのではないだろうか。輸入品としてはベルギー・オランダ・アメリカ・ニュージーランド・オーストラリアなどのものがわずかながら流通している。国産のものもあるが、輸入品以上に量が限られているため、入手は簡単ではない。

■国産の旬は冬

輸入品のリーキは量こそ少ないものの、一年中出回っている。いっぽう、国産のものは冬が旬だ。11~3月にかけて、直売所などで販売されることがある。

■国産は希少!産地も限定

リーキを栽培しているのは静岡県や長野県などの限られた地域だ。それも、ごく少量の生産にとどまっているため、全国のスーパーや八百屋に出荷されることはほとんどないだろう。国産のリーキを入手するには産地から取り寄せるのがおすすめだ。ネット通信販売の取り扱いもあるため、旬をねらって利用してみよう。

3. リーキの美味しい食べ方

リーキをもし見かけることがあったら、かなりラッキーだ。次いつ出会えるかわからないので、迷わず購入しよう。美味しいリーキの見分け方や食べ方をおさえておくと安心だ。

■見分け方

白い部分が硬く締まり、ふかふかしていないもの・緑色の部分と白い部分がはっきりと分かれているもの・葉のみずみずしいものを選ぼう。

■保存方法

涼しい時期は新聞紙に包んで立てた状態で冷暗所に。気温が高い時期は包んだものをポリ袋などに入れ野菜室に。保存は2~3日程度にとどめ、なるべく早めに食べきろう。

■食べ方

リーキは白い部分をメインで食べる。葉に近い部分ほど甘みが強い。ただし緑の葉の部分は硬いため、一般的には食べない。切り落としてスープの出汁などに使うことができる。また、リーキの若採りである「ミニポワロー」は葉ごと食べられる。白い部分は、次のようにさまざまな食べ方ができる。
  • サッと茹でてサラダやマリネに
  • スープやポタージュ、シチュー、クリーム煮などの煮込み料理に
  • グラタンに
  • グリルにして魚料理や肉料理の付け合わせとして

結論

ねぎのようでねぎではない、変わった野菜・リーキ。なかなか見かけることがない分、もし入手できる機会があったら、一般的なねぎとは異なる甘みやとろみをぜひ確かめてほしい。ねぎの仲間はどれも似たり寄ったりと思われがちだが、さまざまな個性があるのが興味深い。それぞれの特徴を活かした美味しい料理を楽しみたいものだ。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2019年8月26日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧