1. 基本の材料は普通のモヒートと同じ!

ノンアルコールのモヒートを作るのに必要な材料は、基本的には普通のモヒートと同じでよい。具体的には、ライム、砂糖、ミント、炭酸水、氷の5つの用意があればOKだ。
ライムはレモンで代用してもよいので、手元にレモンがあるならわざわざライムを用意しなくてもよいだろう。
モヒートに使用する砂糖はラムとの相性を考えてブラウンシュガーがおすすめだが、ノンアルコールカクテルのモヒートの場合は好みの砂糖でもよい。
ミントは基本のモヒートであればさわやかな風味のスペアミントがおすすめだ。刺激的なクールミントや甘い香りのパイナップルミントなど、ほかの材料との兼ね合いも含めて自分の好みにあったものを選ぶとよいだろう。
シンプルなノンアルコールモヒートであれば炭酸水は無糖・無香料のものでよい。ラムの風味がない分レモン風味の炭酸水にするなど、一工夫してみるのもおすすめだ。さらに簡単にノンアルコールモヒートを作りたければ、砂糖と炭酸水の代わりに市販のサイダーを使用し、サイダーをベースにミントやライムの風味を加えるといった作り方でもよい。
普通のモヒートと同様、ノンアルコールモヒートもアレンジの幅が広いので、基本のレシピを覚えたら材料の組み合わせをいろいろと変えてみて、自分なりの一杯を研究してみるとよいだろう。
2. ノンアルコールモヒートのシロップの作り方

ノンアルコールモヒートの味の決め手となるシロップの作り方をいくつか紹介しよう。
まずは、砂糖を水で溶いて煮詰めたシンプルなシロップを作ってから、炭酸水で割る際に、潰したミントやライムと合わせる作り方だ。
または、シロップを作る時点でミントやライム(レモン)の皮などの材料も一緒に煮詰め、ミントシロップを作ってから、さらにライムやミントを飾りとして添え、炭酸水で割るといった作り方。
あるいは、市販のミントシロップを使うこともできる。もし市販のシロップを使ったレシピに慣れているなら、すべてを自作する際も先にミントシロップを作ってから炭酸水で割るなど、好みで作り方を変えてみるとよいだろう。
一度に多くの量を作りたい時や、毎回同じ味のノンアルコールモヒートを楽しみたいのであれば、まずは先にミントシロップを作っておき、ライムを添えて炭酸で割るだけの状態まで整えておく作り方がおすすめだ。
3. こんなアレンジも可能!ノンアルコールモヒートのアレンジアイデア

最後に、ノンアルコールモヒートをさらに美味しくするアレンジのアイデアをいくつか紹介しておこう。
たとえば、砂糖の代わりにはちみつを使い、すっきりとした甘みの中にまろやかな風味を加えたり、グラスの縁に塩をまぶし、飲みながら舐めることで味の変化を楽しんだり、氷をミキサーやブレンダーなどで砕き、フローズンのようなテイストにしてみたりするのもいいだろう。このようなアレンジを加えれば、同じノンアルコールモヒートでも全く別の味わいを楽しむことが可能だ。
基本のレシピをおさえたうえで、これらのアイデアをもとにさらに美味しいノンアルコールモヒート作りに挑戦してみてもらいたい。
結論
モヒートはノンアルコールのレシピも数多くあり、アルコールが含まれていなくとも美味しいカクテルを作ることができる。こだわるならシロップの作り方やミントの選び方までひとつひとつ好みで。手っ取り早く楽しみたいのであれば市販のミントシロップを買ってきてライムやミントを添えて。手軽なものから本格的なものまでさまざまなレシピを試し、自分だけのノンアルコールモヒートのレシピを開拓してみよう。