1. キャンプで作ってみよう!簡単スパイスカレー

キャンプ飯といえばカレーが定番である。カレーは子供から大人まで人気の高いメニューであり、一度にたくさん作ることができるのでキャンプ飯にはぴったりだ。カレーを作るときにルーを使うのが一般的ではあるが、じつはスパイスを調合した本格的なカレーも簡単に作ることができるのだ。レッドペッパー、ターメリック、コリアンダーといったスパイスを使って本格的なスパイスカレーを作ってみよう!いつもと一味違ったキャンプ飯を味わうことができるだろう。
2. キャンプで作れる絶品スパイスカレーレシピ5種

豚肉を使った本格派スパイスカレーのレシピ
【材料/4人分】
- レッドペッパー・・・大さじ1/3〜(もっと辛くしたい方はお好みで)
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト缶・・・1缶
- 玉ねぎ・・・1個
- 豚肉・・・300g
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc
【作り方】
1. 玉ねぎをみじん切りにする
2. フライパンにサラダ油をひき、茶色くなるまで炒める
3. さらににんにくと生姜を加えて炒める
4. トマト缶をあけ、フライパンに入れて水分をよく飛ばす
5. 4種のスパイスを入れ、焦げないようによく混ぜる
6. 豚肉を入れ、さらに炒める
7. 豚肉に色がついてきたら水を加え、フタをして15分ほど煮込めば完成!
- レッドペッパー・・・大さじ1/3〜(もっと辛くしたい方はお好みで)
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト缶・・・1缶
- 玉ねぎ・・・1個
- 豚肉・・・300g
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc
【作り方】
1. 玉ねぎをみじん切りにする
2. フライパンにサラダ油をひき、茶色くなるまで炒める
3. さらににんにくと生姜を加えて炒める
4. トマト缶をあけ、フライパンに入れて水分をよく飛ばす
5. 4種のスパイスを入れ、焦げないようによく混ぜる
6. 豚肉を入れ、さらに炒める
7. 豚肉に色がついてきたら水を加え、フタをして15分ほど煮込めば完成!
鶏肉を使った本格派スパイスカレーのレシピ
【材料/4人分】
- レッドペッパー・・・大さじ1/3〜(もっと辛くしたい方はお好みで)
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト缶・・・1缶
- 玉ねぎ・・・2個
- にんじん・・・1本
- じゃがいも・・・2個
- 鶏肉・・・600g
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc
- 塩コショウ・・・少々
【作り方】
1. 鶏肉を1口大にカットしてボウルに入れ、塩コショウで下味をつける
2. 玉ねぎをみじん切りにする
3. フライパンにサラダ油をひき、2を茶色くなるまで炒める
4. にんにくと生姜を加え炒める
5. トマト缶をあけ、フライパンに入れて水分をよく飛ばす
6. 4種のスパイスを入れ焦げないようによく混ぜる
7. 下味をつけた鶏肉を入れ、さらに炒める
8. 残りの野菜の皮をむき、1口大にカットしてフライパンに入れ炒める
9. 鶏肉に色がついてきたら水を加えフタをして15分ほど煮込む
- レッドペッパー・・・大さじ1/3〜(もっと辛くしたい方はお好みで)
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト缶・・・1缶
- 玉ねぎ・・・2個
- にんじん・・・1本
- じゃがいも・・・2個
- 鶏肉・・・600g
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc
- 塩コショウ・・・少々
【作り方】
1. 鶏肉を1口大にカットしてボウルに入れ、塩コショウで下味をつける
2. 玉ねぎをみじん切りにする
3. フライパンにサラダ油をひき、2を茶色くなるまで炒める
4. にんにくと生姜を加え炒める
5. トマト缶をあけ、フライパンに入れて水分をよく飛ばす
6. 4種のスパイスを入れ焦げないようによく混ぜる
7. 下味をつけた鶏肉を入れ、さらに炒める
8. 残りの野菜の皮をむき、1口大にカットしてフライパンに入れ炒める
9. 鶏肉に色がついてきたら水を加えフタをして15分ほど煮込む
豆を使った本格派スパイスカレーのレシピ
- レッドペッパー・・・大さじ1/3〜(もっと辛くしたい方はお好みで)
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト缶・・・1缶
- ひよこ豆・・・1缶
- マッシュルーム・・・10個
- 玉ねぎ・・・1個
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc
【作り方】
1. ひよこ豆は缶からあけ水分を切っておく
2. 玉ねぎをみじん切りにする
3. フライパンにサラダ油をひき、2を茶色くなるまで炒める
4. にんにくと生姜を加え炒める
5. トマト缶をあけ、フライパンに入れ水分をよく飛ばす
6. 4種のスパイスを入れ焦げないようによく混ぜる
7. マッシュルームを薄切りにし、フライパンに入れて炒める
8. 水を加えフタをして10〜15分ほど煮込む
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト缶・・・1缶
- ひよこ豆・・・1缶
- マッシュルーム・・・10個
- 玉ねぎ・・・1個
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc
【作り方】
1. ひよこ豆は缶からあけ水分を切っておく
2. 玉ねぎをみじん切りにする
3. フライパンにサラダ油をひき、2を茶色くなるまで炒める
4. にんにくと生姜を加え炒める
5. トマト缶をあけ、フライパンに入れ水分をよく飛ばす
6. 4種のスパイスを入れ焦げないようによく混ぜる
7. マッシュルームを薄切りにし、フライパンに入れて炒める
8. 水を加えフタをして10〜15分ほど煮込む
魚を使った本格派スパイスカレーのレシピ
- レッドペッパー・・・大さじ1/3〜(もっと辛くしたい方はお好みで)
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト缶・・・1缶
- 玉ねぎ・・・1個
- 魚・・・2切れ
- 片栗粉・・・適量
- 塩・・・少々
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc+大さじ1
【作り方】
1. 魚は1口大にカットし、塩で味付けをして片栗粉をまぶす
2. フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、魚を焼く
3. 玉ねぎをみじん切りにする
4. 別のフライパンにサラダ油をひき、3を茶色くなるまで炒める
5. にんにくと生姜を加えて炒める
6. トマト缶をあけフライパンに入れ、水分をよく飛ばす
7. 4種のスパイスを入れ、焦げないようによく混ぜる
8. 炒めた魚と水を加え、フタをして10〜15分ほど煮込む
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト缶・・・1缶
- 玉ねぎ・・・1個
- 魚・・・2切れ
- 片栗粉・・・適量
- 塩・・・少々
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc+大さじ1
【作り方】
1. 魚は1口大にカットし、塩で味付けをして片栗粉をまぶす
2. フライパンにサラダ油(大さじ1)をひき、魚を焼く
3. 玉ねぎをみじん切りにする
4. 別のフライパンにサラダ油をひき、3を茶色くなるまで炒める
5. にんにくと生姜を加えて炒める
6. トマト缶をあけフライパンに入れ、水分をよく飛ばす
7. 4種のスパイスを入れ、焦げないようによく混ぜる
8. 炒めた魚と水を加え、フタをして10〜15分ほど煮込む
野菜をふんだんに使った本格派スパイスカレーのレシピ
【材料/4人分】
- レッドペッパー・・・大さじ1/3〜(もっと辛くしたい方はお好みで)
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト・・・1個
- 玉ねぎ・・・1個
- なす・・・2本
- ピーマン・・・2個
- 赤ピーマン・・・2個
- 鶏肉・・・160g
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc
【作り方】
1. 玉ねぎをみじん切りにする
2. フライパンにサラダ油をひき、茶色くなるまで炒める
3. にんにくと生姜を加え、炒める
4. トマトを1センチ角にカットし、フライパンに入れて水分をよく飛ばす
5. 4種のスパイスを入れ、焦げないようによく混ぜる
6. 鶏肉と残りの野菜を全て1口大にカットし、フライパンに入れてさらに炒める
7. 鶏肉に色がついてきたら水を加え、フタをして15分ほど煮込む
- レッドペッパー・・・大さじ1/3〜(もっと辛くしたい方はお好みで)
- ターメリック・・・大さじ2
- コリアンダー・・・大さじ3
- クミン・・・大さじ3
- にんにく(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- 生姜(すりおろしたもの)・・・小さじ2
- トマト・・・1個
- 玉ねぎ・・・1個
- なす・・・2本
- ピーマン・・・2個
- 赤ピーマン・・・2個
- 鶏肉・・・160g
- 水・・・800cc
- サラダ油・・・100cc
【作り方】
1. 玉ねぎをみじん切りにする
2. フライパンにサラダ油をひき、茶色くなるまで炒める
3. にんにくと生姜を加え、炒める
4. トマトを1センチ角にカットし、フライパンに入れて水分をよく飛ばす
5. 4種のスパイスを入れ、焦げないようによく混ぜる
6. 鶏肉と残りの野菜を全て1口大にカットし、フライパンに入れてさらに炒める
7. 鶏肉に色がついてきたら水を加え、フタをして15分ほど煮込む
3. スパイスカレーが余ったら作ろう!アレンジレシピを紹介

キャンプで「料理が余ってしまった・・」という経験をした方は多いのではないだろうか。そんなときに活用してほしい、余ってしまったスパイスカレーを使ったアレンジレシピを紹介する。
余ったカレーで作る「カレーじゃがいもピザ」
【材料/4人分】
- じゃがいも・・・700g
- 玉ねぎ・・・100g
- 余ったカレー・・・お玉1杯分
- サラダ油・・・大さじ4
- 塩・・・少々
- 溶けるチーズ・・・100g
- バジル・・・お好みで・適量
【作り方】
1. じゃがいもと玉ねぎの皮をむく
2. じゃがいもを千切りに、玉ねぎを薄切りにカットする
3. フライパンにサラダ油をひいて中火で熱する
4. カットしたじゃがいもと玉ねぎをフライパンにのせ、塩をふる
5. じゃがいもと玉ねぎが均一な厚さになるようにフライ返しで調整する
6. 片面がカリカリになったらひっくり返し、カレーをかけてチーズを乗せフタをする
7. チーズが溶けてきたら皿に盛る
8. お好みでバジルを添えて完成
子供のおやつにも、大人のおつまみにも喜ばれるメニューだ。カレーが余ったときにはぜひ試してみてほしい。
- じゃがいも・・・700g
- 玉ねぎ・・・100g
- 余ったカレー・・・お玉1杯分
- サラダ油・・・大さじ4
- 塩・・・少々
- 溶けるチーズ・・・100g
- バジル・・・お好みで・適量
【作り方】
1. じゃがいもと玉ねぎの皮をむく
2. じゃがいもを千切りに、玉ねぎを薄切りにカットする
3. フライパンにサラダ油をひいて中火で熱する
4. カットしたじゃがいもと玉ねぎをフライパンにのせ、塩をふる
5. じゃがいもと玉ねぎが均一な厚さになるようにフライ返しで調整する
6. 片面がカリカリになったらひっくり返し、カレーをかけてチーズを乗せフタをする
7. チーズが溶けてきたら皿に盛る
8. お好みでバジルを添えて完成
子供のおやつにも、大人のおつまみにも喜ばれるメニューだ。カレーが余ったときにはぜひ試してみてほしい。
結論
スパイスを使った本格的なカレーは難しそうに思われるが、じつは簡単に作ることができる。ぜひキャンプ飯に取り入れて、いつもとは違う本場の美味しさを味わってみてはいかがだろうか?カレーは食材の組み合わせを工夫できるので、キャンプの最終日に残った具材をかき集めてオリジナルのスパイスカレーを作るのもおすすめだ。