1. アルフォートとは

アルフォートの販売元は、お菓子メーカーとして有名なブルボン。多くの銘菓があるなかでもアルフォートは大人向きの商品だ。ちょうどよい甘さは、コーヒーや紅茶、緑茶とも相性がよく、お茶請けにも最適だ。
アルフォートの味
小麦の全粒粉を使用したダイジェスティブビスケットがベース。それに組み合わせたミルクチョコレートとの相性が美味しさの真骨頂だ。アルフォート最大の特徴といえば、チョコレートに描かれた帆船の模様。美しいその絵柄が好きという人もいるかもしれない。
大きさとサイズ
アルフォートはバリエーションも豊富。一般的なタイプ以外に、ファミリーサイズにはミルクチョコレート味のほかにリッチミルクチョコレート味が入っている。そのほか、より持ち運びに便利なケース入りのミニタイプもあり。こちらにもしっかりと帆船の絵柄が刻印されている。味わいもホワイトチョコレートやビターなど多彩だ。より高級なプレミアムシリーズも発売されており、ココア味のビスケットといちごチョコレートの組み合わせなどがある。
2. アルフォートのカロリーと栄養

今回カロリーと栄養を調査するのは、最もスタンダードな10枚入りで販売されているアルフォート。1枚(約10g)あたりのカロリーや栄養は以下の通りだ。
◎カロリー:52kcal
◎タンパク質:0.8g
◎脂質:2.8g
◎炭水化物:6.2g
◎食塩相当量:0.07g
炭水化物の糖質と食物繊維のバランスを見てみると糖質が5.8gに対して食物繊維が0.4g。少ないながらも食物繊維が含まれているのは、全粒粉を使っていることによるものと推測される。現代人には嬉しいポイントだ。健康な大人が少量を食べる分には、ちょうどよいカロリーだといえそうだ。
◎カロリー:52kcal
◎タンパク質:0.8g
◎脂質:2.8g
◎炭水化物:6.2g
◎食塩相当量:0.07g
炭水化物の糖質と食物繊維のバランスを見てみると糖質が5.8gに対して食物繊維が0.4g。少ないながらも食物繊維が含まれているのは、全粒粉を使っていることによるものと推測される。現代人には嬉しいポイントだ。健康な大人が少量を食べる分には、ちょうどよいカロリーだといえそうだ。
3. アルフォートのアレンジメニュー

初級アレンジ
公式ホームページにもアレンジメニューが掲載されているので、チェックしてみるとよいだろう。簡単で誰にでもすぐできるアレンジは、マシュマロを挟んだもの。マシュマロを焼いて、チョコレート面がマシュマロとくっつくようにサンドすると、食べるときに手が汚れることもなくてよい。このサンドを凍らせて食べるのもオツ。
お酒に合うアレンジ
チーズをサンドするとたちまちお酒に合うメニューになる。おすすめはチェダーチーズやゴルゴンゾーラチーズ。特色のあるチーズが苦手な人であれば、マスカルポーネやクリームチーズでもよい。たっぷりめにサンドするのが美味しく作るコツ。ジャムとチーズを合わせても旨い。ワインはもちろん、意外にも日本酒などと合う。
ケーキに
公式ホームページには、なんとトレンドのバスクチーズケーキのベースをアルフォートで作る方法が紹介されている。この手順を覚えれば、どんなチーズケーキの土台にもなるので、一度作ってみるとよい。香ばしい香りとザクザクとした食感がケーキの土台にも合う。
結論
アルフォートは、控えめな甘さのチョコレートと全粒粉入りのザクっと香ばしいビスケットとの相性が絶妙なお菓子。見た目にも高級感があるので、来客時に活用するのもおすすめだ。カロリーと栄養は、少量であればさほど問題はなさそう。適量を守っていただきたい。