1. アメリカンドッグの基本的なカロリーと糖質量

レシピによって異なるが、フランクフルト1本分(約100g)のカロリーは348kcal程度、糖質量は15.5g程度となっている。以下にそれぞれの内訳をまとめておくので確認してみよう。
アメリカンドッグのカロリーと糖質量の内訳
・フランクフルト(65g):192kcal、4.0g
・ホットケーキミックス(15g):54kcal、11.2g
・牛乳(7g):4kcal、0.3g
・食用油(11g):98kcal、0g
・ホットケーキミックス(15g):54kcal、11.2g
・牛乳(7g):4kcal、0.3g
・食用油(11g):98kcal、0g
2. アメリカンドッグで摂れる主な栄養素

アメリカンドッグにはフランクフルト、小麦粉、牛乳、揚げ油などが使われているため、たんぱく質や脂質、炭水化物といった三大栄養素を摂ることができる。また、ビタミンEやビタミンKをはじめとするビタミン類や、カルシウムや鉄といったミネラル類なども摂ることが可能だ。なお、脂質やナトリウムが多めとなっているため、食べ過ぎないように注意する必要がある。
3. 市販のアメリカンドッグのカロリー

アメリカンドッグは、コンビニで売られていることが多いホットスナックのひとつだ。ここではそんなコンビニごとのアメリカンドッグのカロリーについてまとめておく。
主な市販のアメリカンドッグのカロリー
・セブンイレブン(アメリカンドッグ):307kcal
・ローソン(ジャンボアメリカンドッグ):276kcal
・ファミリーマート(アメリカンドッグ):311kcal
・ローソン(ジャンボアメリカンドッグ):276kcal
・ファミリーマート(アメリカンドッグ):311kcal
4. アメリカンドッグの1日の目安量とは?

アメリカンドッグの明確な摂取量は定められていない。しかし、一般的にアメリカンドッグのようなホットスナックはおやつに分類されることも多く、農林水産省によると「1日あたりのおやつの量は200kcal以内にすると良い」とされている。(※2)そのため、アメリカンドッグを1本食べると摂り過ぎてしまうことになる。温かい状態が美味しいが、できれば半分程度にするのが望ましいだろう。
結論
アメリカンドッグ1本あたりのカロリーは348kcal程度、糖質量は15.5g程度となっている。また、市販品は300kcal前後であることが多い。アメリカンドッグを「おやつ」として見た場合、ややカロリーは高くなっている。食べ過ぎるとカロリーオーバーに繋がる可能性もあるため注意しよう。
(参考文献)
- ※1:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://fooddb.mext.go.jp/ - ※2:農林水産省「おやつの意味を知りましょう」
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/oneday/idea2.html
この記事もCheck!