1. 簡単料理の強い味方【ホットケーキミックス】

簡単料理の強い味方といえば、やはりホットケーキミックスだろう。ホットケーキミックスの中には小麦粉や砂糖はもちろん、ベーキングパウダーも一緒に入っている。そのため、少ない材料でも十分美味しいお菓子が作れるのだ。たとえばホットケーキミックスを使ってマフィンを作る場合、牛乳や卵とバターを加えるだけでも美味しく仕上がる。好みで砂糖をプラスしたり、チョコレートなどをトッピングしたりすればより美味しく食べられるだろう。ホットケーキミックスはホットケーキを焼くだけでなく、いろいろなお菓子作りに使える。家に常備しておけば、急な来客時などにも役立つのでおすすめの食材だ。ホットケーキを焼く際にも、中にバナナやクリームチーズを混ぜ込むだけで美味しいお菓子になるのでぜひ試してみてほしい。
2. 混ぜて焼くだけの簡単お菓子

材料を混ぜて焼くだけのお菓子は失敗が少なく、お菓子作りが苦手な人でも作りやすいのでおすすめ。柔らかくしたクリームチーズと生クリームを滑らかになるまで混ぜ、卵や砂糖と小麦粉などを加えて焼けば美味しいチーズケーキが作れる。チーズケーキやチーズの種類や配合を変えたり、卵の有無を変えたりするだけで食感や味わいが変わるので面白い。アクセントとしてレモン汁を少量加えると、さわやかな味わいに仕上がる。冷凍のベリーなどを加えて焼けば、オシャレな見ためのチーズケーキを作ることもできる。また、溶かしたチョコレートとバター、卵や小麦粉を混ぜて焼けば手軽なチョコレートケーキが作れる。どちらも食材を混ぜ合わせたら、あとは焼くだけなので初心者でも作りやすい簡単料理といえるだろう。
3. オーブン必要なし!冷やして固めるお菓子

菓子作りをしたいと思っても、家にオーブンがなくて困っている人も多いだろう。そんなときは、材料を混ぜてから冷やし固めるお菓子がおすすめ。冷やし固めるお菓子の代表といえばゼリーやゼラチンで作るプリンなどだが、工夫すれば美味しいタルトも作れる。タルト生地はオーブンで作るのが基本だが、砕いたビスケットなどに溶かしたバターを加えてタルト型に敷き詰め、冷やし固めれば手軽なタルトが完成する。クリームリーズや生クリーム、砂糖やゼラチンなどを混ぜて作ったレアチーズ生地を流して固めれば美味しいレアチーズタルトになる。ゼラチンを使うときはしっかり水でふやかし、溶かしてから材料に混ぜるようにしよう。溶かしきらないままで加えてしまうと、ダマになったり食感が悪くなるので注意が必要だ。
4. 簡単料理に欠かせない電子レンジを使ったお菓子

オーブンがない場合に活躍してくれるのが電子レンジ。中でもおすすめなのが、マグカップを使ったお菓子レシピだ。マグカップの中で材料を混ぜ、そのままレンジで加熱すればマグカップが器になったオシャレなお菓子が作れる。マグカップ1個でプリンや蒸しパン、フォンダンショコラなどいろいろなお菓子が作れるのが面白い。お菓子作りに必要な器具がない場合にもおすすめの方法だ。マグカップの中で材料を混ぜたあとは周りをキレイに拭き取ってから加熱するとよい。汚れたまま加熱すると、そこだけ焦げたり見栄えが汚くなったりするので注意しよう。
結論
お菓子作りは一見難しそうだが、使う食材などを工夫すればじつは簡単に作ることができる。簡単料理と合わせて作れば、料理が苦手な人でも家族や友人をもてなすことができるだろう。今回紹介したレシピはどれも簡単に作れるものなので、興味がある人はぜひ作ってみてほしい。
この記事もcheck!
- トレンドは......ケーキ!?子どもの日のお菓子の知識&おすすめギフト
- 「おいり」ってどんなお菓子?鳥取ではひなまつりに食べる!
- 余りがちなクラッカーを料理やお菓子に使う方法とは
- 京都の雛菓子「引千切」ってどんなお菓子?形が特徴的!
- 【甘酒上級者】は料理やお菓子にアレンジ!おすすめの方法は?