目次
- 辛子明太子 全体:106グラム 米:約98グラム 具:約8グラム
- 鮭 全体:120グラム
- 梅 全体:112.5グラム
- シーチキンマヨネーズ 全体:120グラム
- ツナマヨ 198kcal
- 紅鮭 178kcal
- おかか 174kcal
- 鶏そぼろ 173kcal
- しらす 175kcal
- 辛子明太子 全体:99グラム 米:約93グラム 具:約6グラム
- 鮭 全体:109グラム
- 梅 全体:105グラム
- シーチキンマヨネーズ 全体:108グラム
- 牛めしおにぎり 217kcal
- 和風ツナマヨネーズ 233kcal
- 紅さけ 171kcal
- 鶏五目 176kcal
- 日高昆布 168kcal
- 辛子明太子 全体:104グラム 米:約98グラム 具:約6グラム
- 鮭 全体:108グラム
- 梅 全体:110グラム
- シーチキンマヨネーズ 全体:118グラム
- 明太子 159kcal
- 焼鮭 180kcal
- 紀州梅 160kcal
- シーチキンマヨネーズ 213kcal
- まぐろ 181kcal
- ※1 文部科学省 穀類/こめ/[うるち米製品]/おにぎり - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等 https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=1_01111_7
- ※2 農林水産省 https://www.maff.go.jp/hokuriku/kokuei/nishihoku/pdf/06_47.pdf
- ※3 J-STAGE https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/47/1/47_49/_pdf
- ※4 高橋医院 レジスタントスターチ | 高橋医院 https://hatchobori.jp/blog/5686
- ※5 一般財団法人食品分析開発センターSUNATEC(2017年7月発行)消化が悪い食品の機能性 http://www.mac.or.jp/mail/170701/01.shtml
- ※6 株式会社KOMAINUコンビニのおにぎり1個のグラム数・カロリーは?何個食べるのがちょうどいい? | ちそう https://chisou-media.jp/posts/5052
1. コンビニおにぎり1個のグラム数とは

ここではコンビニおにぎり1個あたりの重量が何グラムあるのか紹介していこう。
コンビニのおにぎり1個は約110グラム
コンビニおにぎりの重さは商品や各コンビニによって多少異なるが、米と具材を合わせて約110グラムある。米の量は約100グラムであり、具材は約10グラムだ。米100グラムは茶碗2/3杯程度なので、小腹を満たすのにちょうどよい量といえる。
おにぎり1個分のごはんのカロリーや糖質
おにぎり1個分のごはんのカロリーは170kcal、糖質は39グラムある(※1)。この数値をもとに、お腹周りが気になる人や健康を気にしている人は食べる個数を決めていくとよいだろう。
おにぎりのごはんにはレジスタントスターチが含まれる
冷蔵状態で売られているコンビニおにぎりや冷えたごはんにはレジスタントスターチという成分が含まれ、肥満予防効果が期待されている(※2、3)。レジスタントスターチは消化されにくいデンプンであり、小腸であまり吸収されずに大腸まで運ばれて排出される(※4)。一方、温かいごはんに含まれる加熱されたデンプンには、レジスタントスターチはあまり含まれていない(※5)。
2. コンビニおにぎりのグラム数:セブンイレブン

ここではセブンイレブンのコンビニおにぎり1個あたりの重さやカロリーを見ていこう。
おにぎり1個の重さ
多少ではあるが、コンビニおにぎりの中ではセブンイレブンのおにぎりが1番重量がある。
おにぎり1個のカロリー(※6)
コンビニおにぎりの中でも、ツナマヨはカロリーが高い傾向にある。
3. コンビニおにぎりのグラム数:ローソン

ここではローソンのコンビニおにぎり1個あたりの重さやカロリーを見ていこう。
おにぎり1個の重さ
ローソンのおにぎりは、コンビニおにぎりの中でも種類が豊富なのが特徴だ。
おにぎり1個のカロリー(※6)
ローソンの肉系おにぎりは、牛めしおにぎりよりも鶏五目の方がカロリーが低い。
4. コンビニおにぎりのグラム数:ファミリーマート

ここではファミリーマートのコンビニおにぎり1個あたりの重さやカロリーを見ていこう。
おにぎり1個の重さ
コンビニおにぎりの中でもファミリーマートのおにぎりは安価なのが嬉しいポイントだ。
おにぎり1個のカロリー(※6)
明太子は一見カロリーが高そうだが、意外とカロリーは高くないことがわかる。
結論
コンビニのおにぎりは1個あたり110グラムと、茶碗1杯より量が少なくカロリーも低いので、夜食や軽食にちょうどよいだろう。さらに冷たいごはんは消化が緩やかなため満腹感が持続しやすく、食べ過ぎを防止できる。コンビニおにぎりを買う際は、各コンビニでカロリーや重さを比べてみてはいかがだろうか。
(参考文献)
この記事もCheck!