目次
- ※1うめかわ内科クリニック|ぱぱっと野菜レシピ(2013年)|京都府城陽市のうめかわ内科クリニック 内科 糖尿病 生活習慣病 メタボリックシンドローム 栄養指導 肥満外来 1型糖尿病外来 https://umekawa-naika.com/original14.html
1. 冷凍ブロッコリーは電子レンジ加熱がおすすめ

市販の冷凍ブロッコリーはレンジの加熱だけで食べられることを知っているだろうか。ブロッコリーに限らず、冷凍野菜は加工する際に「ブランチング」という処理が行われている。ブランチングは生野菜を蒸したり茹でたりして酵素の働きを抑え、変色や品質の劣化を防ぐ効果がある工程だ。このようにあらかじめ加熱されている冷凍野菜はレンジの加熱だけで食べられるようにできている。
レンジ加熱ならブロッコリーの栄養を逃さない
冷凍ブロッコリーはレンジで解凍する方法がおすすめだ。ブロッコリーにはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、葉酸などの水溶性ビタミンなどが多く含まれている。これらは水溶性の栄養素なのでお湯で茹でると流れ出てしまうのだ。スープで茹で汁までいただくか、レンジ加熱で栄養を余すことなくいただこう。(※1)
ブロッコリーのレンジ加熱はまずい?
冷凍ブロッコリーをレンジで加熱すると水っぽい、柔らかな仕上がりになりまずいのではと心配な方もいるだろう。自然解凍や茹でる、水・熱湯をかけるなどの方法は食感よく仕上がるが、時間がかかってしまうのだ。その点レンジは、冷凍ブロッコリーをキッチンペーパーに包んで解凍すれば短時間で食感よく仕上がる。
2. 冷凍ブロッコリーの上手なレンジ加熱方法

冷凍ブロッコリーの上手なレンジ加熱方法を紹介していこう。
ブロッコリーのレンジ加熱方法
まずは均等に加熱するために冷凍ブロッコリーについている霜や氷を取り除き、なるべく厚みを減らす。冷凍ブロッコリーは加熱すると水分が出るので、キッチンペーパーで包みふんわりとラップをかけてレンジに入れる。ここで注意したいのは加熱をしすぎないことだ。冷凍ブロッコリーは加熱しすぎると栄養価や味が落ちてしまうので注意しよう。
ブロッコリーの加熱時間は何分?
冷凍ブロッコリーは何分加熱したらよいのだろうか。冷凍ブロッコリーの加熱時間は大きさや好み、使用方法によって異なるが、冷凍ブロッコリー100gに対し600Wで2分を目安に加熱しよう。同じW数でもレンジによって焦げたり中まで解凍できていなかったりする場合があるので様子を見ながら少しずつ加熱するのがおすすめだ。
3. 冷凍ブロッコリーとレンジの簡単おかず

冷凍ブロッコリーとレンジの簡単おかずについて紹介していこう。
冷凍ブロッコリーと卵のおかず
冷凍ブロッコリーと溶き卵を耐熱容器に入れて、レンジで加熱しただけの簡単おかずだ。ここでのポイントは、半熟の状態で一度取り出し、かき混ぜて卵を崩すことである。塩こしょうの味付けでも、卵と相性がよいマヨネーズや味に深みが出る味噌などの味付けでも美味しくいただけるだろう。
冷凍ブロッコリーとソーセージのおかず
冷凍ブロッコリーとソーセージ、コーン缶を入れてレンジで加熱し、バターと塩こしょうで味を調えると簡単にバター和えができる。コーン缶は缶汁をしっかり切って使用するのがポイントだ。コーン缶の代わりにミックスビーンズを追加してトマトソースで味変するとポークビーンズにアレンジできる。
冷凍ブロッコリーとツナのおかず
レンジで加熱した冷凍ブロッコリーをツナ、マヨネーズ、醤油、砂糖、ごま油、白ごまで和えた一品だ。冷凍ブロッコリーを加熱する際、旨みが逃げるのを防ぐためにうま味調味料をふりかけるのもおすすめである。叩き梅を追加しても美味しくいただけるだろう。
4. 冷凍保存用のブロッコリーのレンジ加熱のコツ

生のブロッコリーをレンジで加熱して冷凍ブロッコリーにする方法やコツを紹介していこう。生のブロッコリーを冷凍ブロッコリーにする場合は、少し固めにレンジ加熱するのがポイントだ。耐熱容器に生のブロッコリーを入れて、キッチンペーパーを水に濡らして被せる。そのうえからふんわりとラップをかけてレンジで加熱しよう。レンジで加熱したブロッコリーは、しっかりと水気を切って急速冷凍するのがコツである。熱伝導に優れた金属製のトレーを使用するのもおすすめだ。冷凍ブロッコリーができたら、密閉可能な容器か保存袋に入れて保存しよう。
結論
冷凍ブロッコリーは時短調理に欠かせない便利アイテムだ。しかし加熱方法を間違えると食感が損なわれたり栄養が抜けたりしてしまう。冷凍ブロッコリーを加熱する際は、レンジを使い、様子を見ながら少しずつ加熱することで簡単かつ、美味しく調理ができる。この記事を参考に、ぜひ冷凍ブロッコリーを活用してみてはいかがだろうか。
(参考文献)
この記事もCheck!