目次
- ※1出典:文部科学省「きのこ類/(ひらたけ類)/エリンギ/生」 https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=8_08025_7
1. 簡単エリンギだけ!エリンギ料理3選

エリンギのような、きのこの美味しい食べ方や味付けを紹介する前にエリンギの特徴を紹介しよう。野菜の中でも歯ごたえのいいエリンギだが、栽培ものであり旬は特にない。年間を通して出まわるが、とくに9~12月に流通量が増える。100gあたりのカロリーは31kcalで、おもな栄養素は食物繊維やビタミンB群、カリウムなど(※1)。クセがないため、炒め物・スープ・天ぷら・パスタといろいろな料理に使えるのが特徴の食材だ。
1:エリンギのバターソテー
エリンギを美味しく味わう料理の代表といっても過言でないのが、バターソテーだ。スーパーの試食販売でエリンギのバターソテーの香りにつられて、近づいてしまうという人もいるのでは?10分弱と簡単に作れるうえ、ごはんのおかずはもちろん、アルコールのおつまみにもおすすめの一品だ。とくに輪切りにすると、ホタテの貝柱のような食感を楽しめる。
2:焼きエリンギ
焼きエリンギはフライパンで焼いてもいいし、魚焼きグリルで焼くのもありだ。わさびやマヨネーズ、醤油で和えたり、粗塩をふってオリーブオイルをかけたりするほか、ソースをかけて食べても美味しい。シンプルイズベストな料理ながらも、エリンギのごちそうレシピだ。
3:エリンギのマリネ
まろやかな酸味で、箸休めにおすすめなエリンギ料理のひとつが醤油マリネだ。大量に作って常備菜として作り置きしておけば、あと一品ほしいときに重宝するだろう。エリンギのみでも美味しいが、玉ねぎやしめじ、しいたけと和えても美味しい。オリーブオイルで洋風に仕上げてもいいし、ごま油で中華風に仕上げるのもありだ。
2. 定番人気のおかず!エリンギ料理3選

ここではエリンギの定番料理を紹介しよう。どれも食べ応えがあって冷めても美味しく、お弁当のおかずにもおすすめだ。
1:エリンギの炒め物
エリンギの定番料理のひとつが、エリンギと小松菜を炒めるだけの一品だ。エリンギと小松菜の食感の違いがクセになる美味しさ。オイスターソースで味付けするだけなのに、ごはんがいくらでもすすむほどだ。ボリュームがほしいときは、鶏肉と炒めてポン酢とマヨネーズで味付けるのもあり。
2:エリンギのハンバーグ
エリンギの定番おかずのひとつが、コリコリとした食感がクセになるハンバーグだ。エリンギを細かく刻むより、6~7mm角程度にカットすると、食べたときに食感が軟骨のように仕上がる。肉の量は少量でも、エリンギがボリューム感を増すため食べごたえばっちりだ。味付けはケチャップやソースで煮込んでもいいし、醤油のような調味料で和風に仕上げても美味しい。
3:エリンギと牛肉の甘辛煮
エリンギ料理のおすすめのおかずとして外せないのが、 エリンギと牛肉の甘辛煮だ。肉じゃがのじゃがいもの代わりにエリンギを使う料理で、食べ応えばっちり。牛肉の旨みや玉ねぎの甘みがしっかりとなじんで、ごはんがどんどん進む美味しさだ。好みで七味とうがらしをふるのもあり。
3. アレンジいろいろ!エリンギ料理3選

最後に定番以外のおかずや、スープ、一品料理を紹介しよう。
1:エリンギのスープ
エリンギを食べるのにおすすめの料理のひとつがエリンギとキャベツの塩スープだ。エリンギやキャベツの食感が楽しく、鶏ガラベースのスープと相性ばっちり。ごま油の風味がアクセントで、おかわりしたくなるほどの美味しさだ。好みで卵を溶かし入れるのもあり。彩りをよくしたいなら、にんじんやパプリカを加えるとよい。
2:エリンギたっぷりパスタ
エリンギをたっぷり味わうのにおすすめな料理が、パスタ料理だ。歯ごたえのよいエリンギと、旨みたっぷりのベーコンがパスタと絡んで美味しい。フライパンひとつで簡単に作れるのが嬉しいポイントだ。エリンギもベーコンも厚めにカットすると食べごたえばっちり。見た目が美しく、おもてなしランチにおすすめだ。
3:エリンギのフリット
エリンギは天ぷらにしても美味しいが、天ぷら粉を使用して洋風のフリットにするのもありだ。オリーブオイルとビールで衣を作ると、時間がたっても食感がよく美味しい。風味たっぷりのカレー塩がアクセントで、ワインやハイボールを飲みながら食べるのもありだ。子どもが食べるなら、ビールの代わりに炭酸水を使うとよい。
結論
おすすめのエリンギ料理を紹介したが、ほかにもミートボールと煮込んだり、たこ焼きに入れたり 、肉巻きにしたり、鍋に入れたり、いろいろな料理で楽しめる。いままでエリンギをあまり食べる機会がなかった人も、今後は積極的に料理で味わってみてはいかがだろうか。
(参考文献)