- ※1.文部科学省日本食品標準成分表2020年版八訂「果実類/(なし類)/日本なし/生」 https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=7_07088_7
- ※2※3.厚生労働省 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/
- ※4.小学館デジタル大辞泉「ソルビット」 https://kotobank.jp/dictionary/daijisen/
- ※5.平凡社世界大百科事典「ソルビット」 https://kotobank.jp/dictionary/sekaidaihyakka/
1. 豊水はどんな梨?
梨の品種としてはメジャーな豊水。幸水や二十世紀など、よく耳にする梨の品種の1つである。豊水はどのような特徴をもっている梨なのか。その概要を見てみよう。
主要な品種の1つ
豊水が登場したのは1972年のことである。農研機構果樹研究所によって、幸水と別の品種をかけて育成された。耐病性に優れ味のよい品種の開発に伴って生まれた梨のひとつである。日本では幸水に次ぐ栽培面積を誇る梨の主要品種として定着した。「幸水」「新水」と並んで「梨の三水」と称されている。
見た目や味の特徴
豊水は果実が400gほどある大ぶりの梨である。果肉は白く柔らかめで、わずかな酸味はあるものの甘みが強いのが特徴である。みずみずしく濃厚な梨として人気がある。
2. 豊水の産地と旬の時期
甘さも水分も申し分のない豊水。全国でも生産量が多い品種であるが、主要な産地はどこだろうか。また豊水をより美味しく食べられる旬はいつ頃になるのか。豊水を美味しく食べられる時期を探ってみよう。
主な産地
豊水の主な産地としては、千葉県、福島県、茨城県、栃木県、長野県がよく知られている。梨の栽培面積は1万2800haと報告されているが、前述の通り、豊水は幸水に次いで生産量が多い。沖縄県を除くさまざまな地域で栽培されているのである。
旬の時期
梨は品種によって旬を異にする。一般的に、新水が7月下旬から美味しくなり、幸水は8月に旬を迎える。その後に豊水が最盛期を迎えるのである。豊水は8月~10月にかけて収穫されるが、旬は9月とされている。
3. 豊水の選び方
本来の豊水は甘みたっぷりの梨である。しかし、ハズレた場合の梨は味気ない。より美味しい豊水を選ぶためのコツ、また上手な保存方法を紹介する。
選び方と保存のポイント
美味しい豊水の最大のポイントは水分である。手で持ったときに重みを感じるものを選ぶとよいだろう。また、全体的にふっくらと左右均等のフォルムであることも美味しい豊水の条件である。さらに、皮の部分に張りがあり、色づきが均一であるものがベターだ。
また、水分が多い豊水ほど傷みやすいため、冷暗所や野菜室での保管を心がけよう。乾燥にも注意し、紙に包んだりビニール袋に入れて保存するとよいだろう。いずれにしても早めの消費が望ましい。
4. 豊水などの梨の効果効能
おやつや食後のデザートにふさわしい甘さをもつ豊水。豊水にはどのような栄養が含まれているのか。その栄養がもたらす効能も含めて説明する。
栄養と効果について
豊水に代表される日本の梨には、以下のような栄養素が含まれている。それぞれの効能とともに見てみよう。生の梨100g当たりの数値である。(※1)
・食物繊維 0.9g
梨には食物繊維が含まれており、腸内の環境を整えるための一助となる。近年の日本人に不足しがちな食物繊維は、コレステロール値を下げたり、血糖値の急激な上昇を抑制するなどさまざまな効能があることが報告されている。(※2)
・カリウム 140mg
梨にはカリウムが多く含まれており、ナトリウムを体外に排出する働きがある。重要なミネラルのひとつであるカリウムは、血液や骨の中にも存在し神経や筋肉の働きにも関連している。カリウムが不足することで、脱力感や不整脈などを引き起こす可能性もある。(※3)
・ソルビトール(※4)
梨に含まれるソルビトールは、ソルビットとも呼ばれる糖アルコールの一種である。ソルビトールはリンゴや梨に含まれている。(※4)ソルビトールは加工品にも活用される甘みがありながら、摂取後の血糖値に影響を与えない性質があるといわれている。(※5)
結論
豊水は梨のなかではサイズが大きく、甘みとみずみずしさに恵まれた品種である。わずかな酸味が特徴の豊水は、9月ごろに旬を迎えて美味しくなる。幸水に次ぐ生産量を誇り、日本各地で栽培されている。さらに、食物繊維をはじめとする栄養も魅力的である。購入の際には重さや形状に注意して美味しいものを選び、その芳醇な美味を味わってほしい。
(参考文献)