1. ランチはしっかりご飯が食べたい人が多い?
「痩せたいけどしっかりご飯は食べたい 」そう思う方も多いと思います。
30代〜50代の女性の調査結果によるとランチ時は「ご飯とおかずを食べたい」という声が圧倒的に多いようです。
2. ダイエットに最適なもち麦のすごさ
「痩せたいけど続けられない」そんな声が多い中、30代〜50代女性の70%が「面倒で億劫になったから」といった理由で継続できていないようですね。
「食べたいものを食べれない」といったことも要因になっているのではないでしょうか。そんなお悩みをかかえる人にぴったりなのがもち麦です。
もち麦は美味しいだけでなくダイエットをするのに優れている部分がたくさんあるんです。
もち麦のすごさをまとめてみました。
・おいしさの特徴はぷちぷち、もちもちの食感
・大麦の一種であるもち麦は食物繊維が豊富!食物繊維の量は玄米の4倍、さらに白米と比べると25倍!
・日本人の1日に必要な食物繊維の平均摂取量男性15.3g 女性14.7gに対して不足している3〜6gほどをご飯茶碗2杯分(茶碗2杯で食物繊維約4.6g)で補える
・ご飯に混ぜて炊くだけなので簡単
3. 超簡単!クックパッド監修「もち麦参鶏湯」レシピ

「もち麦参鶏湯」の作り方は超簡単です。待ちの時間が4時間以上とすこし長めですので、前日の夜にスタンバイしておいて、次の日の朝や昼に食べることをおすすめします。
【材料】
もち麦 25g
サラダチキン1/2個 70g
長ねぎ 3cm
しめじ 10g
熱湯 150ml
【A】
おろししょうが小さじ1/4
中華スープの素小さじ1
塩少々
粗挽き黒こしょう少々
クコの実 5粒 ※お好みで
① サラダチキンを食べやすい大きさに手でさく。
長ねぎは斜め薄切りにして、しめじを1本ずつに分ける。
② もち麦をスープジャーに入れて、熱湯(分量外)を容量いっぱいまで注ぎ、3分ほど置きお湯をすてる。
③ ②のスープジャーに①と【A】を入れる。熱湯150mlを注いでひと混ぜしてフタをしてから、4時間以上おき完成。
結論
いかがでしたか。普段の白ご飯を「もち麦」に変えるだけとすごく簡単に始められるので、これから体の管理をするのにはピッタリですね。ぜひお試しください。