このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
角のあるメロンとしても知られる木和野

ツノニガウリって美味しいの?緑色の果肉の気になる食べ方とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2022年7月12日

ツノニガウリ、別名キワノと呼ばれるフルーツを皆さんはご存知だろうか?インパクトのある黄色のトゲトゲとした表面と黄緑色の果肉とのコントラストは、まさに南国といった風情だ。今回は、あまり見かけることのないこのフルーツについて大調査。

  

1. ツノニガウリの別名はキワノ

全体と半分のキワノフルーツ
ツノニガウリは、分類上はきゅうりの仲間。英語では「African horned melon」「African horned cucumber」と呼ばれている。別名のキワノは、ニュージーランドでツノニガウリを取り扱う会社が商標登録したものだが、こちらが一般名として使われることも多く、英語でKiwanoと呼ばれることもある。ここでは、そんなツノニガウリの基礎知識について解説をしていこう。

ツノニガウリは野菜?それとも果物?

広辞苑では以下のように定義されている。
野菜=食用とする草本の総称。あおもの。
果実=草木の果実の食用となるもの
この方式でいくといちごやメロン、スイカは野菜に当たるということになる。ツノニガウリもメロンやスイカのようになるので、上記の分類としては野菜といえる。ただし、販売上はフルーツの類とされることが多い。原産地はアフリカとされているが、実際詳しいことは定かではない。輸入品は年間を通してあるが、国産は夏頃が旬である。

ツノニガウリは緑色の果肉が特徴

ツノニガウリは、その名の通りツノのような凸凹で表面が覆われている。サイズは片手に乗るくらいが一般的。中を割ってみると、種を包むように緑色の果肉が詰まっている。果肉がゼリー状でプルプルとしているところも大きな特徴だ。

ツノニガウリの味はまずいって本当?

インパクトの強い見た目もあり、まずそう...という印象を抱かれがちだが、実際のところあまり味はない。強いていうならば、ほんのり甘みと酸味を感じる程度だ。種も一緒に食べることができる。

2. ツノニガウリの食べ方とは

キワノの実全体と半分
一般的とは言い難いツノニガウリだが、手に入ったときに美味しく食べる方法や保存方法についても学んでおこう。

ツノニガウリの食べごろの見分け方

ツノニガウリは、未熟なものが販売されていることもある。表面が黄緑色の場合は、追熟が必要だ。常温において表面がすべて黄色になり、黄緑色の部分や筋がなくなるまで2週間以上、追熟させる場合もあるようだ。さらに手で触れて弾力が出てきたら、食べごろの合図だ。保存方法は、完熟するまでは常温でOK。

ツノニガウリの食べ方

ツノニガウリは、生食が基本。そのままではあまり味がないので、ヨーグルトやアイスのトッピングに使うなど、工夫をしてみてもいいだろう。蜂蜜や砂糖をかけて食べるのもおすすめ。サラダなどの飾りに活用してもいいだろう。

ツノニガウリの切り方

縦半分にカットして、スプーンで果肉をすくいながら食べるのが基本だ。輪切りにするとより美しい断面を楽しむことができる。表面の棘が手に刺さると痛いので注意しながら切ること。

3. ツノニガウリの栽培方法

キワノメロン
きゅうりやゴーヤのようにウリ科の植物であるツノニガウリ。このため、緑のカーテンとして活用する人もいるそうだ。寒さに弱いため、暖かい地域での栽培がおすすめ。
種からではなく、苗から育てるのが一般的で、5月頃植え付ける。よく日の当たる場所を選び、蔓が伸びてきたらしっかりとした支柱やネットで誘引すると緑のカーテンになる。花がつき始めたところで、摘花する必要がある。秋口になり、実が色づき始めたら、収穫し、追熟させて食べる。

4. ツノニガウリの栄養や効能

キワノ
ツノニガウリ100gあたり
カロリー:41kcal
マグネシウム:34mg
カリウム:170mg
食物繊維:2.6g(※1)
ツノニガウリにはマグネシウムやカリウムが豊富に含まれている。マグネシウムは酸素を活性化する働きを持つミネラルの一種で、筋肉の収縮や血圧の調整など、さまざまな役割を担っている。(※2)カリウムは、ナトリウム排出に欠かせないミネラルである。体内のpHを保つ役割もしている。(※3)また食物繊維もいちごやりんごに比べると多く含まれている。

結論

あまりお目にかかることのないフルーツとして知られるツノニガウリ。その名からニガウリの仲間と思われがちだが、実際にはきゅうりの仲間である。つぶつぶとした種とゼリー状の果肉をスプーンですくって食べるのが一般的で、インパクトの強い見た目とは裏腹に味は控えめ。購入するのはもちろん、家庭でも簡単に育てることができるので、興味がある人は試してみては?
(参考文献)
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年7月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧