目次
1. 中濃ソースとは?他のソースで代用できる?

焼きそばの味付けに使ったり、牡蠣フライや目玉焼きにかけたり、隠し味にして味わう中濃ソースだが、他のソースとどう違うのか皆さんは知っているだろうか。まず最初に中濃ソースの特徴を紹介しよう。
中濃ソースの特徴
ソースの種類は大きく分けて中濃ソース・ウスターソース・とんかつソースの3つだ。それぞれの特徴を紹介しよう。
中濃ソース
中濃ソースはウスターソースととんかつソースの中間のとろみがあるソースだ。ほどよい口あたりが特徴のひとつで、揚げ物をはじめ料理の隠し味に向いている。
ウスターソース
ウスターソースは野菜や果実の繊維質が少なめで、サラリとした口あたりや、ほどよい辛さが特徴だ。揚げ物をさっぱりと味わえるうえ、炒め物のような料理の隠し味におすすめ。
とんかつソース
果実を多く使用しているのが特徴で繊維質が多く含まれている。口あたりはトロリとした甘さで、ソフトな味わいだ。とんかつのような揚げ物をはじめ、お好み焼きやハンバーグなど、幅広いメニューに使える。
それぞれ特徴のあるソースだが、中濃ソースがないときは他のソースでも代用可能だ。
関西には中濃ソースがない
中濃ソースはおもに関東で使われている。関西では関東で中濃ソースを使うような場面で他のソースを使っている。このことから中濃ソースが、ウスターソースや、とんかつソースで代用可能であることがわかるだろう。
2. 中濃ソースを他のソースで代用する方法

中濃ソースが必要になり、冷蔵庫から取り出してみると残り少なかったという経験はないだろうか。ここでは中濃ソースがないとき、代用する方法を紹介しよう。
ウスターソースで代用
先述したように中濃ソースはとろみがあるが、ウスターソースはサラリとした口あたりだ。とろみ加減は異なるが、ほぼ同じ材料で作られているので、そのまま中濃ソースの代用にしてOK。とろみがほしいときは濃厚ソースと混ぜて、とんかつのような料理に付けて食べるのにおすすめ。
お好み焼きソースで代用
お好み焼きソースは中濃ソースと比べると粘度が高くて甘みが強めだ。中濃ソースがないときはフライや焼きそばのような、メイン料理の味付けにお好み焼きソースを代用するのにおすすめ。甘みが強いと感じるようなら、レモン汁や酢を少し混ぜると味が引き締まる。
とんかつソースで代用
とんかつソースも中濃ソースの代用におすすめのひとつだ。とんかつソースは中濃ソースより甘みが強めだ。代用として使うときは、とんかつソースに酢とケチャップを加えると、ほどよい酸味が加わる。とくにフライに付けて食べるのにおすすめだ。
焼きそばソースで代用
焼きそばソースはオイスターのコクがあり、マイルドな味わいが特徴だ。そのマイルドなところが中濃ソースと似ており、焼きそばのような料理に代用可能である。
3. ソースがないときの中濃ソースの代用法

次にソースがないときの中濃ソースの代用法を紹介しよう。
オイスターソースで代用
おもに中華料理の調味料として使われることの多いオイスターソースだが、原料はカキだ。色は中濃ソースに似ているが、味はまったく異なる。中濃ソースの代用にするなら、酢で酸味を補って野菜出汁やしょうゆを加えて調整するとよい。
ケチャップで代用
ケチャップはトマトが原料で、スパイスや糖類を加えてある。見ための色は異なるが、野菜や果物が原料の中濃ソースの味に近いので代用できる。より中濃ソースに近づけるならウスターソースを加えて、ハチミツで甘みやコクを加えるとよい。このとき、少し加熱して混ぜるとなじみやすくなる。
4. デミグラスソースの中濃ソースの代用方法

デミグラスソースを作るとき中濃ソースを使うことが多いが、中濃ソースがない場合、何を代用すればいいのだろうか。中濃ソースがなければ、砂糖・ケチャップ・ウスターソース・コンソメ・有塩バターで代用可能だ。またほろ苦めに作りたいなら、薄力粉・有塩バター・水・赤ワイン・コンソメ顆粒・砂糖・塩・黒こしょうを煮込むとよい。
結論
中濃ソースの特徴や他のソースで代用する方法を紹介した。先述したように 中濃ソースはウスターソースや、お好み焼きソース、とんかつソース、焼きそばソースなどで代用できる。もし中濃ソースがないときは、記事を参考に代用してもらいたい。