目次
- しいたけなどのきのこ類
- さやえんどう
- 大根
- 鶏肉
1. 肉じゃがの基本の5種の具材

肉じゃがに欠かせない基本となる5種類の具材について紹介する。肉じゃがにそれぞれの具材を入れた際の魅力を見てみよう。
1:牛肉か豚肉
肉じゃがに牛肉や豚肉を加えることで、野菜だけよりも肉の旨みが加わってより美味しく仕上がる。肉じゃがに肉類を加える際は、肉を一度炒めてから加えるのがおすすめだ。
2:じゃがいも
肉じゃがといえば、じゃがいもは欠かせない。煮込むことで、ホクホクとしたじゃがいもは甘みと旨みが増して美味しい。食べごたえもあるので、肉じゃがには入れたい定番具材だ。
3:玉ねぎ
玉ねぎは、加熱することで辛みが抑えられ甘みが増すので、肉じゃがによく合う。肉じゃがに玉ねぎを加える際は、くし切りにして、透き通るまでしっかり加熱すると、トロトロで美味しくなる。
4:にんじん
肉じゃがににんじんを加えることで、彩りよく仕上がる。にんじんは加熱すると甘みが増すので、肉じゃがの優しい味わいによく合うだろう。にんじんはほかの具材よりも加熱に時間がかかるので、火が通りやすいように乱切りにして加えるのがおすすめだ。
5:しらたき
しらたきは、肉じゃがのほかの具材から出た旨みを存分に吸い上げてくれて美味しい。かさ増し効果もあるので、ボリュームのある肉じゃがを作りたい時に欠かせない具材だ。しらたきを糸こんにゃくにしてもいいだろう。
その他の定番具材
2. 肉じゃがにおすすめの変わり種具材選4選

肉じゃがは基本の食材以外にも変わり種具材を入れても美味しい。いつもとは違った具材を入れるだけで、オリジナリティのある肉じゃがが楽しめるだろう。
なす
なすは、味がしみ込みやすいので肉じゃがの具材に適している。なすは噛むほどに肉じゃがの旨みが溢れ出てきて美味しい。なすを入れる場合は、アクが出ないように水にさらしてから入れるといいだろう。
厚揚げ
肉じゃがに厚揚げを加えると食べごたえのある仕上がりになる。厚揚げは肉じゃがの出汁をしっかり吸ってくれるので、食べると旨みが溢れ出す。厚揚げの代わりに豆腐を加えても美味しい。
魚肉ソーセージ
肉じゃがは肉の代わりに魚肉ソーセージを加えても美味しく仕上がる。魚肉ソーセージにすることで、子どもでも食べやすくなる。ほかにも肉の代わりとしてツナ缶を使用するのもおすすめだ。
トマト
肉じゃがにトマトを加えることで、さっぱりとした洋風の肉じゃがに仕上がる。トマトを加える際は、湯剥きしてからざく切りにして軽く火を通すのがポイントだ。煮込み過ぎてしまうとトマトの形がなくなってしまう。さらに隠し味としてコンソメを加えると、より洋風な仕上がりになる。
3. 肉じゃがに彩りを添える緑の具材

肉じゃがに緑の野菜を添えると彩りのよい仕上がりになり、食欲をかきたててくれる。定番のさやえんどう以外にも、枝豆やいんげんなどを添えてみるのもおすすめだ。緑色の野菜は、最初からほかの具材と一緒に煮込むのではなく、仕上げに加えるか、トッピングとして添えると彩りよく仕上がる。
結論
肉じゃがは定番の食材だけではなく、さまざまな変わり種具材を加えても美味しい。旬の野菜を加えたり、豆腐類を加えてかさ増しをしたり、肉の種類を変え、魚を使用してみたりするのもいいだろう。具材を変えるだけで、いつもの肉じゃががアレンジ料理に変身するので、自分好みの具材を加えてオリジナルの肉じゃがを楽しんでみてもらいたい。