目次
- カロリー:395kcal
- 糖質:25.5g
- タンパク質:15.0g
- 脂質:25.1g
- 食物繊維:1.7g
- ソーセージマフィン:395kcal
- ソーセージエッグマフィン:475kcal
- エッグマックマフィン:311kcal
- チキンクリスプマフィン:364kcal
- ホットケーキ(シロップなし):322kcal
- マックグリドルソーセージ:420kcal
- メガマフィン:695kcal
- ビッグブレックファスト:659kcal
- ハッシュポテト:145kcal
- チキンマックナゲット(5ピース):270kcal
- ※1※参照:マクドナルド https://www.mcdonalds.co.jp/
- ※3参照:厚生労働省「速食いと肥満の関係 -食べ物をよく「噛むこと」「噛めること」」 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-10-002.html
1. ソーセージマフィンのカロリー量

まずは、ソーセージマフィンのカロリー量を紹介しよう。
カロリーとそのほかの成分
マックのソーセージマフィン1個あたりのカロリーや糖質などの栄養成分は以下の通りだ。(※1)
1個あたり115g程度と小ぶりなサイズのソーセージマフィンだが、脂質が多くカロリーが高いのが分かる。脂質の多いソーセージパティをはじめ、チーズなどが入っているためカロリーが高いのだ。
2. ソーセージマフィンと朝マックのカロリー比較

マックにはソーセージマフィンのほかにも、朝マックのメニューがいろいろとある。ここでは、朝マックとソーセージマフィンのカロリーを比較しながら見ていこう。
メニューによる違い
朝マックで食べられる代表的なメニュー1食あたりのカロリーは以下の通りだ。(※2)
揚げ物であるハッシュポテトやチキンナゲットは、少量だがカロリーが高い傾向にある。ソーセージマフィンは朝マックの中では比較的カロリーが低いが、サイドメニューを組み合わせると一気に高カロリーになるので注意しよう。ビッグブレックファストやメガマフィンなど、ボリュームのあるメニューはカロリーがかなり高い。
3. ソーセージマフィンのカロリーを抑える方法

ここでは、ソーセージマフィンを食べる際にカロリーを抑える方法を見ていこう。
食べる量に注意する
例えば朝マックでソーセージマフィンを頼むなら、サイドメニューやドリンクに注意するのがおすすめだ。サイドメニューでポテトやチキンナゲットをプラスすると、一気にカロリーが高くなってしまう。また、ドリンクに関しては甘い飲み物だと100~200kcalと高カロリーなので、お茶やブラックコーヒーなどを選ぶのがおすすめだ。(※2)
しっかりと咀嚼する
ダイエット中にソーセージマフィンを食べる場合には、しっかりと咀嚼することを意識しよう。厚生労働省によると、早食いは肥満に大きく関係するとされている。しっかりと咀嚼をすれば早食いを防ぎ、肥満になりにくいのだ。1口あたり30回を目安にしながら、よく噛んでゆっくりと食べるようにしよう。(※3)
結論
ソーセージマフィンはジューシーなソーセージパティとふわふわのパンが美味しい食べ物だが、ダイエット中なら食べすぎないよう注意するのがおすすめだ。1個であればそれほど問題はないが、たくさん食べたりサイドメニューをプラスしたりすると高カロリーになる。ダイエット中の人は、普段からよく噛んでゆっくり食べることを心がけてみよう。
(参考文献)