目次
1. 小麦粉料理の定番

まずはメインとなる、簡単に作れる小麦粉料理をいくつか一覧で紹介しよう。
主食になる料理
・お好み焼き
関西風のお好み焼きは小麦粉を出汁で溶き、キャベツ、天かす、青ネギなど好きな具材を混ぜて焼くだけの簡単料理だ。
・たこ焼き
小麦粉を卵と出汁で溶いた生地に小さく切ったたこを入れ、専用の型で丸く焼いた大阪のソウルフード。タコ以外に好きな具材を入れることも可能だ。
・うどん
小麦粉に少量の塩水を混ぜてこね、のばして長細く切った麺料理である。足で踏んでこねるため、子どもと一緒に作ると楽しめるだろう。
・パン
小麦粉にぬるま湯、イースト、塩を混ぜてこね、発酵させて焼き上げて作る小麦粉の代表料理。好きな具材を混ぜ込んだり挟んだりと、レパートリーが多いのが特徴だ。
・ピザ
パン生地にトマトソース、サラミ、ピーマン、チーズなどを乗せて焼いたイタリアの料理。基本的にどんな具材にも合うためアレンジしやすい。
2. 小麦粉でひと品料理

次に、少し献立が物足りないときに役立つ、小麦粉を使用した定番おかずをいくつか一覧で紹介しよう。
簡単なおかず
・天ぷら
小麦粉を水で溶いた衣に好きな具材をくぐらせて揚げた料理。小麦粉と水がしっかりと混ざりきっていないほうがカラッと揚がる。
・ホワイトソース
小麦粉を牛乳で溶いてコンソメなどで味をつけたソースだ。グラタンやパスタソースなどさまざまな料理にアレンジが可能。
・チヂミ
小麦粉を水で溶き、ニラや玉ねぎ、海鮮などを混ぜて薄く焼いた朝鮮料理。
・ケークサレ
小麦粉、ベーキングパウダー、卵、牛乳、油を混ぜた生地に、パプリカ、玉ねぎ、トマトといったお好みの具材を入れ、型に入れて焼き上げたフランス料理だ。
・すいとん
小麦粉、片栗粉、塩を混ぜた生地を、人参、大根、ゴボウなどの入った汁物に入れて煮た郷土料理。
3. 小麦粉料理とデザート

最後に、小腹がすいたときに活用できる、小麦粉を使ったデザートを紹介しよう。この週末はぜひ子どもと楽しみながら作ってみてほしい。
楽しめるおやつ
・ホットケーキ
小麦粉に水または牛乳と卵、砂糖、ベーキングパウダーを入れてフライパンで平らに焼き上げた料理。ホイップクリームや果物などをトッピングして、自由にデコレーションしてみよう。
・クッキー
小麦粉、砂糖、無塩バター、卵黄を混ぜた生地を薄くのばし、型で抜いて焼き上げた料理。卵や牛乳をほかのものに代用できるため、アレルギー対応も可能だ。
・ドーナッツ
小麦粉、砂糖、無塩バター、卵黄、牛乳、ベーキングパウダーを混ぜ、好きな形に成形し、油で揚げた料理である。粉糖やチョコレートなどをかけてアレンジできる。
・マフィン
小麦粉、砂糖、無塩バター、卵、牛乳、ベーキングパウダー、塩を混ぜて型に入れ焼いた料理。カボチャやココアを入れたアレンジがおすすめである。
・蒸しパン
小麦粉、砂糖、サラダ油、牛乳、ベーキングパウダー、塩を混ぜ、型に入れて蒸して作る料理だ。牛乳を豆乳などに変更してアレルギー対応も可能だ。
・やせうま
小麦粉を水で練り棒状のだんごにし、薄くのばして茹で、きな粉と砂糖をまぶして食べる。大分県の郷土料理だ。
結論
小麦粉は主食からおかず、デザートまで幅広く活用できる万能食材だ。「混ぜて、焼くだけ」など簡単な工程のレシピも多いうえに、値段もお手頃なのは嬉しいポイント。子どもと楽しく作れる料理もあるので、親子の素敵な思い出作りに活用してほしい。