- 豚肉
- 水煮タケノコ
- にんじん
- 干ししいたけ
- 春雨
- もやし
- ニラ
- 生姜
1. 定番はやっぱり美味しい!基本の春巻きの具材
家庭によってそれぞれ春巻きの具材には違いがあるだろう。ここでは、基本の春巻きの具材を紹介する。定番春巻きの具材をチェックしてみよう。
具材はすべて食べやすいように細切りにして使うのが定番だ。生姜や干ししいたけを使うことで、味のアクセントにもなる。
2. 春巻きの具材や味付けアレンジ3選
春巻きは、具材や味付けで無限大のアレンジが楽しめる。おすすめの具材や味付けのアレンジを紹介するので、変わり種の春巻きを作ってみよう。
キャベツとツナ
キャベツとツナを組み合わせれば、子どもが喜ぶ春巻きを作ることができる。味付けにはマヨネーズやオイスターソースを使う。春巻きの皮で包んで揚げることで、キャベツの大量消費にも役立つ。
もやしと豚ひき肉
もやしと豚ひき肉を使えば、節約料理にもなる春巻きが完成する。もやしのシャキシャキとした食感に豚ひき肉の旨みがしみ込んで、シンプルなのに食欲をかきたてる味わいだ。もやしは水分が出やすいので、片栗粉でとろみをつけるといいだろう。
さば缶と大葉
さば缶を使えば、旨みたっぷりの春巻きが完成する。さば缶は水煮缶を使い、大葉を一緒に入れるとさば缶の臭みが気にならない。さらにチーズを加えると、子どもでも食べやすい味付けになる。
3. 春巻きの具材の変わり種3選
春巻きは意外な具材を組み合わせて、変わり種の春巻きを作れるのも魅力だ。普段なかなか作らないような変わり種春巻きをチェックしてみよう。
たまごとキャベツ
たまごとキャベツをマヨネーズで和えた具材も春巻きに使うことができる。まるで、サンドイッチの具材のようにも思えるが、春巻きの皮のパリパリ感と相性抜群だ。ボリュームを出したい時は、豚肉の薄切りも一緒に巻くといいだろう。
カレー春巻き
余ったカレーも翌日に春巻きの具材にするのがおすすめ。チキンカレーにチーズを合わせて春巻きの皮で包んで揚げれば、お弁当のおかずにもピッタリな一品が完成する。カレーはそのままだと汁っぽくなってしまうので、チーズを加えてとろみをつけたり、濃いめに作ってとろみを付けておくといいだろう。さらにカレーは冷めた状態だと包みやすい。
ポテトサラダ春巻き
ポテトサラダも春巻きの具材によく合う。すでにしっかりと味付けされているので、そのまま春巻きの皮に包んで揚げるだけ。余ったポテトサラダで作れば、リメイク料理としても大活躍する。おかずとしてやおつまみ、おやつと幅広く味わうことができるだろう。
4. スティック春巻きにおすすめの簡単具材3選
パパっと包んで揚げるだけで作れるのがスティック春巻きだ。おつまみやおやつに大活躍する簡単なスティック春巻きの具材を紹介しよう。
ハムとチーズ
スティック春巻きの定番といえば、ハムとチーズだ。どちらも加熱不要で食べることができ、子どもにも人気の具材だ。揚げることでチーズがとろけて美味しさアップ。チーズの種類を変えると味の変化を楽しむこともできる。
鶏ささみと大葉
さっぱりとしたスティック春巻きを楽しみたいのなら、鶏ささみと大葉の組み合わせがおすすめだ。ヘルシーで食べごたえがあるので、夕飯のおかずとしても楽しむことができるだろう。
餅と明太子
餅と明太子を組み合わせれば、ビールによく合う最高のおつまみスティック春巻きが完成する。餅と明太子のほかに大葉を加えれば、カットした時の彩りもよく、おもてなしにもおすすめだ。もちもち感と明太子のピリ辛のプチプチ感でビールが進むだろう。
結論
春巻きは具材や味付けで、いろいろなバリエーションが楽しめる。普段あまり包まない具材でも春巻きにしてみると意外と美味しいことも多いだろう。冷蔵庫にある食材や前日の残り物などを活用してみるのもおすすめだ。おかずからおつまみ、おやつと幅広く楽しめる春巻きを楽しんでみてもらいたい。