目次
- 醤油と砂糖を鍋に入れて、砂糖が溶けるまで弱火で温める
- 火を止め、荒熱がとれるまで放置する
- 酢を加えれば完成
- 砂糖:大さじ2
- 醤油:大さじ2
- ケチャップ:大さじ2
- 酢:大さじ1
- 片栗粉:小さじ2
- 水:50cc
- 耐熱ボウルに調味料をすべて入れ、そこに水溶き片栗粉も加えて混ぜる
- 電子レンジ600Wで1分30秒加熱する
- しっかり混ぜてとろみがつけば完成
- 茹でたまご:1個(茹でたまごは、固茹でしたものがおすすめ)
- 玉ねぎ:1/4個
- マヨネーズ:大さじ4
- 酢:小さじ2
- 塩こしょう:少々
- 玉ねぎをみじん切りにする
- 茹でたまごを細かくつぶす
- マヨネーズ・酢と1、2を混ぜ、最後に塩こしょうで味を調える
- ポン酢:大さじ1
- 水:大さじ1と1/2
- 砂糖:小さじ?
- 簡単酢:大さじ2
- 醤油:小さじ2
- めんつゆ(3倍濃縮):大さじ2
- 酢:大さじ2
1. チキン南蛮タレの作り方:甘酢ダレ

甘酢ダレがたっぷりかかったチキン南蛮は、さわやかな酸味があとを引く美味しさが特徴。そして、チキン南蛮タレとしてだけでなく、ほかの料理にも使用できる万能タレなのだ。はじめに、甘酢ダレのレシピを紹介する。
タレの材料の黄金比
実は、チキン南蛮タレに使用する甘酢ダレには黄金比が存在する。酢:砂糖:醤油=3:2:2の比率を覚えておけば、失敗することなく子どもにも人気間違いなしの甘酢ダレを作ることができる。甘めが好みの方は砂糖を多めにしても大丈夫だ。
タレの作りの手順
甘酢ダレの作り方を紹介する。
作り方
電子レンジで作る場合
実は、チキン南蛮タレの甘酢ダレは火を使うことなく電子レンジでも作ることが可能だ。耐熱容器に材料を入れ、600Wで3~4分温めれば完成する。
タレにとろみをつける場合
チキン南蛮タレの甘酢ダレが余ってしまったら、ほかの料理にも活用してみよう。片栗粉でとろみをつければ、天津飯や酢豚、かに玉などに使用できる。また、豆腐や野菜にそのままかけるだけでも美味しい。甘酢は常温で2か月保存が可能なので、作り置きするのもおすすめだ。
片栗粉でとろみをつけるだけでも十分だが、ひと手間加えた甘酢あんを作るのもよいだろう。
材料
(水溶き片栗粉)
作り方
2. チキン南蛮タレの作り方:タルタルソース

チキン南蛮タレのタルタルソースがたっぷりのったチキン南蛮は、見ただけでも食欲をそそる。茹で卵とマヨネーズなどの調味料を混ぜるだけで作れるタルタルソースだが、配分がポイントとなる。
タルタルソースの材料
チキン南蛮タレのタルタルソースの材料は以下の通りだ。
材料(1~2人分)
※好みで、みじん切りにしたらっきょうやパプリカを入れてもよい
タルタルソース作りの手順
チキン南蛮タレのタルタルソースの作り方を紹介しよう。
作り方
子ども向けに作るなら、きゅうりやセロリを玉ねぎの代用として使用するのもおすすめだ。また、電子レンジで加熱した玉ねぎを使うと辛みを軽減できるので、試してみてほしい。
3. チキン南蛮タレの作り方:人気アレンジ

チキン南蛮タレの甘酢ダレとタルタルソースの作り方を紹介したが、代用の調味料を使ってもっと手軽にタレをつくることも可能だ。いろいろな調味料での作り方を知っておくと、料理の幅も広がるのでおすすめだ。
ポン酢でチキン南蛮タレ
酢がないときや、もっと時短でチキン南蛮タレを作りたいときは、ポン酢を使って甘酢ダレを作ることもできる。
材料(4人分)
鍋でひと煮立ちさせれば完成する。柑橘系の爽さわやかな酸味が食欲をかき立てるだろう。
簡単酢やすし酢でチキン南蛮タレ
チキン南蛮タレの甘酢ダレは、簡単酢やすし酢でも作ることができる。
材料(2人分)
簡単酢にはもともと砂糖が入っているため、醤油を混ぜ合わせるだけで甘酢ダレが完成する。
めんつゆでチキン南蛮タレ
めんつゆを使用して作る甘酢ダレも、少ない調味料で味付けできるので簡単だ。
材料(2人分)
2倍濃縮のめんつゆを使用する際は、大さじ3に調整しよう。
4. 市販のおすすめチキン南蛮タレ

チキン南蛮は手間がかかる料理なので、少しでも時短したいと考える方も多いだろう。最近は、チキン南蛮タレの美味しい市販品も多く売られているので、活用してみるとよいだろう。
タケモリ:タルタルソース・チキン南蛮たれ
チキン南蛮は宮崎発祥の鶏料理。チキン南蛮発祥の地にあるタケモリという会社では、2つのチキン南蛮タレを作っている。「タルタルソース」は遺伝子組み換えなし、化学調味料不使用で、子どもにも安心して食べさせることができる。「チキン南蛮たれ」は、宮崎県産の日向夏果汁を配合し、玉ねぎの甘みを引き出した甘酢ダレになっている。
オタフク:チキン南蛮のたれ
リンゴ酢がブレンドされているので、さっぱりとした味わいになった甘酢ダレ。食材にからみやすいようにとろみがプラスされ、使いやすい商品となっている。1袋で、3~4人分作ることができる。
キューピー:タルタルソース
たまごのコク・玉ねぎの甘みと、ほどよい酸味が絶妙なバランスのタルタルソース。濃厚なコクと旨みがあるにも関わらず、野菜量が増えたことで後味軽やかとなっている。チキン南蛮タレとしてだけでなく、フライに添えて使うのもおすすめ。
結論
チキン南蛮タレは手間のかかる印象があるかもしれないが、凝った調味料や難しい工程はないので、誰でも挑戦しやすいだろう。それでもハードルが高いと感じる方は、市販品のタレを使うのもおすすめ。食卓に出すとみんなに喜ばれる料理なので、ぜひ美味しいチキン南蛮を作ってみてほしい。