1. 激辛グルメ会場内の様子

大久保公園に到着すると、ひときわ目立つ外観があるので会場はすぐ見つけられるだろう。
入口では消毒と検温も徹底しており、コロナ対策も徹底していて安心できる。
入場料は無料となっているので、お出かけの際にふらっと立ち寄りやすい。
場内はキャッシュレスになっているので、そこだけ事前の準備と注意が必要だ。
入口では消毒と検温も徹底しており、コロナ対策も徹底していて安心できる。
入場料は無料となっているので、お出かけの際にふらっと立ち寄りやすい。
場内はキャッシュレスになっているので、そこだけ事前の準備と注意が必要だ。
各国の激辛グルメが楽しめいつ来ても飽きない

編集部が行った時には以下の8店舗が出店。もちろんアルコールも販売している。
①TRATTORIA BUBU
②鉄板中華 仁
③OKINAWAN BAR MAMI-ANA
④チュクミドサ
⑤親鳥専門店 ばかたれ
⑥自家製麺 ほうきぼし
⑦タイ田舎料理 クンヤー
⑧拉麺⼀匠 DEADorALIVE
この日だけでも、イタリア・中国・日本・タイなど世界各国の激辛料理が集まっていた。
1週間程度で出店店舗も変わるため、いつ行っても飽きずに楽しめるようになっている。
①TRATTORIA BUBU
②鉄板中華 仁
③OKINAWAN BAR MAMI-ANA
④チュクミドサ
⑤親鳥専門店 ばかたれ
⑥自家製麺 ほうきぼし
⑦タイ田舎料理 クンヤー
⑧拉麺⼀匠 DEADorALIVE
この日だけでも、イタリア・中国・日本・タイなど世界各国の激辛料理が集まっていた。
1週間程度で出店店舗も変わるため、いつ行っても飽きずに楽しめるようになっている。
1人ランチでも気軽に来れるイベント

写真は会場時の様子だが、お昼近くになってくると平日にも関わらず、かなりのお客さんが入ってきた。
意外だったのは、女性の割合が多いこと。体感だが7割近く来ていた。
また、こういうイベントは大人数でわいわいシェアするのが醍醐味だと思っていたが1人で来ているお客さんも多くいた。
入場料が無料ということもあり、平日ランチとしても気軽に来やすいイベントになっているようだ。
意外だったのは、女性の割合が多いこと。体感だが7割近く来ていた。
また、こういうイベントは大人数でわいわいシェアするのが醍醐味だと思っていたが1人で来ているお客さんも多くいた。
入場料が無料ということもあり、平日ランチとしても気軽に来やすいイベントになっているようだ。
食べる場所は屋根つきで快適

グルメフェスは食べる場所に困るということも多々ある。
この激辛グルメ祭りは飲食スペースが用意されている。
屋根もついているので雨天や日差しが強い日でも快適に激辛料理を楽しむことができる。
この激辛グルメ祭りは飲食スペースが用意されている。
屋根もついているので雨天や日差しが強い日でも快適に激辛料理を楽しむことができる。
辛メーターで辛さが分かる!辛さが不安な人にも◎

「辛いのは好きだけど、食べられる辛さなのか不安」
「辛いもの好きが周りにいない。1人で行くのはちょっと...」
と不安な人もいるだろう。
このイベントの大きな特徴としてイベント専用の辛メーターアプリがある。
ユーザー投稿により、KMという統一単位で料理の辛さをチェックすることができる。
激辛玄人向けの料理や逆に苦手な人でも食べられる料理が一目で分かるので安心だ。
誰かと一緒にイベントを楽しみたいという人でも誘いやすいだろう。
「辛いもの好きが周りにいない。1人で行くのはちょっと...」
と不安な人もいるだろう。
このイベントの大きな特徴としてイベント専用の辛メーターアプリがある。
ユーザー投稿により、KMという統一単位で料理の辛さをチェックすることができる。
激辛玄人向けの料理や逆に苦手な人でも食べられる料理が一目で分かるので安心だ。
誰かと一緒にイベントを楽しみたいという人でも誘いやすいだろう。
2. 激辛料理にいざ挑戦

今回は出店店舗の中でも特に気になった4品を購入し実食した。
※辛メーター(単位:KM)は執筆時のものです。
※辛メーター(単位:KM)は執筆時のものです。
【鉄板中華 仁】四川風麻婆豆腐 激辛

価格:1,000円
辛さレベル:3.28KM
食べた瞬間に山椒のピリリとした辛さがガツンと来る一品だ。
辛味と痺れのバランスがよく、辛さの中に旨味をしっかり感じることができる。
見た目だけで敬遠してしまうかもしれないが、辛いのが好きな人であれば美味しくいただけると思う。
辛さレベル:3.28KM
食べた瞬間に山椒のピリリとした辛さがガツンと来る一品だ。
辛味と痺れのバランスがよく、辛さの中に旨味をしっかり感じることができる。
見た目だけで敬遠してしまうかもしれないが、辛いのが好きな人であれば美味しくいただけると思う。
【タイ田舎料理クンヤー】ガパオライス 辛口

価格:1,000円
辛さレベル:2.16KM
玉ねぎとひき肉の旨味をしっかりと感じる一品。
辛さレベルは2KM前半とそこまで辛くないので、激辛好きには少し物足りなさを感じてしまうかもしれない。
辛いのが苦手な人には食べやすい辛さだ。
とは言いつつ、食べ終わる頃にはジーンとした辛味を感じるので注意が必要だ。
辛さレベル:2.16KM
玉ねぎとひき肉の旨味をしっかりと感じる一品。
辛さレベルは2KM前半とそこまで辛くないので、激辛好きには少し物足りなさを感じてしまうかもしれない。
辛いのが苦手な人には食べやすい辛さだ。
とは言いつつ、食べ終わる頃にはジーンとした辛味を感じるので注意が必要だ。
【拉麺一匠 DEADorALIVE】朝天麻辣白湯麺 HADES

価格:1,200円
辛さレベル:3.71KM
唐辛子が大量に乗っており、見た目からインパクトが絶大。
混ぜてみるとスープと絡み、ペースト状になる。
モチモチな平打ち麺と絶妙に絡み激辛好きもうなる辛さになっている。
辛さレベル:3.71KM
唐辛子が大量に乗っており、見た目からインパクトが絶大。
混ぜてみるとスープと絡み、ペースト状になる。
モチモチな平打ち麺と絶妙に絡み激辛好きもうなる辛さになっている。
【親鳥専門店 ばかたれ】辛さ10倍!幻の鶏ホルモン

価格:1,000円
辛さレベル:2.52KM
甘辛めなタレで辛いのが苦手な人でも食べやすい一品。
鳥の香ばしさと甘辛タレでお酒が欲しくなる。
通常、10倍、100倍から辛さを選ぶことが可能だ。
激辛好きは10倍でも甘味を強く感じると思うので、是非100倍に挑戦して欲しい。
辛さレベル:2.52KM
甘辛めなタレで辛いのが苦手な人でも食べやすい一品。
鳥の香ばしさと甘辛タレでお酒が欲しくなる。
通常、10倍、100倍から辛さを選ぶことが可能だ。
激辛好きは10倍でも甘味を強く感じると思うので、是非100倍に挑戦して欲しい。
3. これからも注目店舗ぞくぞく登場
編集部が注目する激辛料理をいくつかピックアップして紹介する。
【宇都宮餃子館】餃子・シウマイセット 9月23日~

栃木県宇都宮市を中心に6店舗を構える餃子店。
1cm未満の極薄皮でつくる餃子が特徴的だ。
今回のイベントに合わせて、通常にはない激辛メニューで出店予定だ。
セットは餃子・シウマイの2種が食べられるだけはなく、様々な辛さを試せるお得度の高いメニューになっている。
1cm未満の極薄皮でつくる餃子が特徴的だ。
今回のイベントに合わせて、通常にはない激辛メニューで出店予定だ。
セットは餃子・シウマイの2種が食べられるだけはなく、様々な辛さを試せるお得度の高いメニューになっている。
【福盛楼】陳麻婆豆腐 激辛 9月28日~

横浜中華街に店舗を構える福盛楼。
中でも陳麻婆豆腐は激辛味もあり、激辛好きは是非挑戦したい辛さだ。
大きさもSサイズの用意があり、チャレンジしやすくなっている。
中でも陳麻婆豆腐は激辛味もあり、激辛好きは是非挑戦したい辛さだ。
大きさもSサイズの用意があり、チャレンジしやすくなっている。
結論
3年ぶりに開催中の「激辛グルメ祭り2022」。
店舗数が多い上に週で入れ替わりがあるのでいつ行っても飽きないイベントだ。
入場料も無料で気軽に入ることができるので、近くに立ち寄りの際は覗いてみてはいかがだろうか。
店舗数が多い上に週で入れ替わりがあるのでいつ行っても飽きないイベントだ。
入場料も無料で気軽に入ることができるので、近くに立ち寄りの際は覗いてみてはいかがだろうか。