目次
1. 刺身に合うおかずで野菜系の一品

刺身だけでは野菜が不足するため、サラダや副菜を添えて補うとよいだろう。刺身に合うおかずで、簡単に作れる野菜系の料理を紹介する。
おすすめのサラダや副菜
野菜のナムル
好みの野菜をごま油や塩で和えるだけのシンプルな副菜だ。人参やもやし、ほうれん草などを組み合わせたナムルや、トマトとオクラで作る夏野菜のナムルなど、食材を変えるだけでさまざまなアレンジができる。
青菜のお浸し
ほうれん草や小松菜、春菊など好みの青菜をサッと茹でて出汁に浸した料理で、和食の定番副菜である。好みでじゃこをトッピングするのもおすすめだ。
和風サラダ
水菜、レタスなど好みの生野菜に醤油ベースや柚子胡椒風味の和風ドレッシングをかけるだけでも、刺身に合うおかずになる。大根のツマのように刺身に添えてあるものとは異なる種類の野菜を使おう。
蒸し白菜のポン酢和え
蒸した白菜にポン酢とかつお節をかけるだけの簡単な副菜だ。白菜の優しい甘みが引き立ち、刺身にもよく合う。シンプルな料理のため、もう一品ほしいというときにも作りやすい。
パプリカと玉ねぎのマリネ
刺身に合うおかずというと和食のイメージが強いが、サーモンには洋風の副菜も合う。パプリカと玉ねぎを酢やレモン汁を合わせたマリネ液に浸けた、さわやかな味わいの料理もおすすめだ。好みでエビやイカなどのシーフードを加えたり、野菜を変えたりしてもよい。
2. 刺身に合うおかずで肉系の一品

刺身だけでは物足りないというときには、肉系のおかずを組み合わせるのがおすすめだ。とくに、しっかり食べたい夕食や刺身の量が少ないときなど、簡単にできる肉料理を用意するとよいだろう。
満足できるおかず
アスパラの肉巻き
アスパラガスを豚の薄切り肉で巻いてフライパンで焼き、甘辛いタレを絡めた料理だ。肉と野菜を同時に食べられる点も嬉しい。多めに作れば弁当のおかずにも活躍する。アスパラガスをナス、ごぼうなど別の野菜やきのこに変えて作っても美味しい。
鶏肉の竜田揚げ
揚げ物は、白身魚のようなさっぱりとした刺身に合うおかずとしておすすめだ。下味を付けた鶏肉に片栗粉をまぶして揚げる竜田揚げは、簡単に作れて満足感も高い。和食のメイン料理としても最適である。
肉豆腐
牛か豚の薄切り肉を豆腐、ネギ、きのこなどと一緒に甘辛く煮た料理で、優しい味わいが特徴だ。刺身が冷たい料理のため、温かいものを食べたいときにもおすすめの一品である。
肉野菜炒め
好みの肉と野菜をフライパンで炒めるだけの簡単な料理だ。味付けも塩こしょうのほか、醤油とみりん、にんにく醤油など、好みでアレンジできる。肉と野菜を同時に食べられるうえ作業工程が少ないため、副菜を作る時間がないときにもおすすめのおかずだ。
トンテキ
ガッツリ食べたいときには、豚ロースの厚切り肉を豪快に焼いたトンテキもおすすめである。焼いてから甘辛いタレを絡めるのが一般的だが、味噌漬けにしてから焼いても美味しい。
3. 刺身に合うおかずにもなる汁物

汁物を具だくさんにすればさまざまな食材を食べられるため、刺身に合うおかずを何品も用意せずに済む。簡単でおすすめのスープ、汁物を紹介しよう。
具だくさんのスープや汁物
豚汁
和食の定番の味噌ベースの汁物で、豚肉をメインに好みで具材をアレンジできる。ごぼう、人参、大根、ネギ、こんにゃく、油揚げなどがよく使われる。きのこや里芋、豆腐、玉ねぎなどを入れても美味しい。
鶏団子スープ
鶏ひき肉で作った団子を好みの野菜と一緒に煮込む優しい味のスープだ。刺身に合うおかずとしては和風出汁ベースがおすすめだが、鶏がらスープで作っても美味しい。きのこや青菜、根菜、春雨などさまざまな具材を入れると、よりボリュームが出る。
いわしのつみれ汁
いわしをたたいて団子状にしたつみれを具材にした和風の汁物で、刺身に合うおかずとしても最適である。市販のつみれを使用すれば、より簡単に作れる。
野菜たっぷりコンソメスープ
サーモンの刺身には、洋風の野菜スープも合う。大きめに切った野菜をコンソメで煮込むだけで簡単に作れる。人参や玉ねぎ、ブロッコリー、きのこなどをはじめ、冷蔵庫の余り野菜をなんでも入れて、具だくさんにしよう。
結論
刺身に合うおかずとしておすすめなのは、野菜をたっぷりと使った副菜や、満足感を得やすい肉料理である。また、汁物に野菜や肉を使い具だくさんにすることで、品数をおさえることもできる。刺身の種類や量に合わせて、自分好みの刺身に合うおかずを選ぼう。