このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
きな粉

【きな粉の食べすぎはNG!?】食べ過ぎると思わぬ症状が!身体への影響や適量についても解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2022年9月19日

大豆からできているきな粉は、食べ過ぎてしまうと身体に悪影響を及ぼすことがある。この記事では、きな粉の食べ過ぎによる身体への影響や適量について紹介する。きな粉は食べ過ぎなければさまざまな効能を得ることができるので、あわせてチェックしてみよう。

  

1. きな粉の食べ過ぎにならない量

きな粉
きな粉は大豆からできているので、大豆イソフラボンを豊富に含んでいる。しかしこの大豆イソフラボンは食べ過ぎには注意が必要だ。きな粉の食べ過ぎにならない一日の摂取量の目安を見てみよう。

一日の摂取量

きな粉に含まれている大豆イソフラボンの一日の摂取量の目安は40~50mgである。これは食品からの摂取量の上限で、大豆イソフラボンを使用したサプリメントからは一日30mgほど摂取が可能とされている。つまり合わせて一日に70mgほどの大豆イソフラボンの摂取が可能な計算だ。(※1)

2. きな粉の食べ過ぎによる影響

黒蜜きな粉トースト
きな粉は食物繊維を豊富に含んでいる。(※2)しかし食べ過ぎてしまうと、身体へ悪影響を及ぼすことがある。では、どのような影響があるのだろうか?具体的に紹介しよう。

腹痛や便通の異常

きな粉に含まれている食物繊維は、食べ過ぎてしまうと腹痛や下痢などの症状を引き起こすことがある。これは、体内の食物繊維が消化不良を起こし便通の異常を引き起こすのが原因だ。きな粉を食べる際は、適量を守り食物繊維の過剰摂取に注意したい。(※3)

3. きな粉を食べ過ぎずに効能を得る方法

きなこ餅
きな粉は食べ過ぎず適量を摂ることで、さまざまな栄養効果や機能性が期待できる。きな粉の持つ効果効能について紹介しよう。

栄養と機能性

きな粉の元となる大豆は、大豆イソフラボンのほかにもさまざまな栄養素を含んでいる。タンパク質や食物繊維、レシチン、カルシウム、鉄なども豊富だ。(※2)そんな中でもきな粉に含まれているタンパク質は、肥満防止効果や血中コレステロールの低下、血圧上昇抑制などの効果が期待できるといわれている。きな粉は食べ過ぎずに適量を摂ることで、さまざまな栄養効果を効率よく得ることが可能になるのだ。(※4)

バランスよく食べる

きな粉以外にも豆腐や味噌、納豆などさまざまな大豆製品がある。大豆の持つ効能を効率よく得るには、バランスのよい大豆製品の摂取がおすすめだ。いろいろな大豆製品を食べることで、飽きることなく大豆の持つ健康効果が期待できるようになる。(※5)また、大豆製品だけに偏ることなく、いろいろな食事をバランスよく摂ることが健康への近道でもある。

結論

きな粉は、餅にかけたり、ヨーグルトにかけたりといろいろな食べ方が楽しめる。その一方で、食べ過ぎてしまうと腹痛や下痢などの思わぬ症状を引き起こすことがあるので、注意が必要だ。しかし、きな粉の元となる大豆はさまざまな栄養効果が期待できる食品なので、適量を上手に食生活に取り入れてみてもらいたい。
(参考文献)
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年9月19日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧