目次
1. 簡単なのに絶品!ちくわの人気おつまみ3選

ちくわは簡単なのに絶品の人気おつまみが数々ある。その中から特におすすめの3選をチェックしてみよう。
1:ちくわチップス
ちくわはしっとりとした食感なので、チップスのようなサクサク食感にはなりにくいと思っている人もいるだろう。しかしちくわをレンジで加熱するだけで、チップスのような食感が楽しめるのだ。輪切りにしたちくわをレンジで加熱して、塩こしょうやカレー粉など好みの味付けをするだけ。ちくわの新しい食べ方として注目だ。
2:ちくわのわさびマヨネーズ炒め
わさびのピリッとした辛味にマヨネーズのまろやかさがよく合うおつまみだ。もともとちくわとマヨネーズは相性バツグン。そこにわさびを加えて炒めることで、お酒によく合う大人の味わいが楽しめる。
3:ちくわきゅうりのナムル
ちくわにきゅうりを詰めるのは、おつまみやお弁当の定番だ。そこに鶏がらスープの素とごま油でナムル風に味付けするだけでワンランク上のおつまみが完成する。
2. トースターやフライパンで作るちくわのおつまみ4選

ちくわを使うおつまみはトースターやフライパンを使って簡単に作れる。トースターやフライパンで作るちくわのおつまみも要チェックだ。
1.長ねぎとちくわの照り焼き
ちくわの穴に長ねぎを詰めて竹串にさせた、おつまみの定番やきとりのような味わいが楽しめる。手軽に作れてテンションが上がる一品だ。
2:ちくわのチーズ焼き
ちくわとチーズも相性のよい組み合わせだ。切ったちくわをマヨネーズと粉チーズで炒めるだけで完成する。粉チーズの量を好みで調整するのがポイント。
3:ちくわの磯辺揚げ風
ちくわの磯辺揚げは人気のメニューだが、わざわざ揚げ物をするのが面倒な人はトースターを使うのがおすすめだ。ちくわにマヨネーズと青のりをつけてトースターで焼くだけで完成する。マヨネーズと料理酒を混ぜたものをちくわに塗ることで、トースターでもサクサクとした食感が楽しめる。
4.ちくわの梅味噌田楽
日本酒によく合うちくわのおつまみが、ちくわの梅味噌田楽だ。縦に切ったちくわを串刺しにし、味噌と梅干し、みりん、砂糖を合わせたものを塗ってトースターで焼く。梅干しを使うことでさっぱりとした味わいに仕上がる。
3. 子どもも喜ぶちくわのおつまみ3選

ちくわを使ったおつまみは子どもにも人気がある。子どもも喜ぶちくわのおつまみを紹介しよう。
1.ちくわの磯辺チヂミ
輪切りにしたちくわを青のり入りの衣にくぐらせて焼き上げるチヂミだ。とろけるチーズも入れるので、子どもが喜ぶ味わいに仕上がる。食べ応えもあるので、小腹が空いた時にもピッタリのおつまみだ。
2.チーズちくわの生姜焼き
ちくわの穴にチーズを入れるのは、定番の楽しみ方だがそれを生姜焼き味に仕上げることで、食欲をかきたてる味わいに仕上がる。チーズの濃厚さに甘辛いタレは子どもが喜ぶ。おつまみとしてだけではなく、お弁当のおかずとしてもおすすめだ。
3.ちくわのウインナーピザ
ちくわをピザ生地として使う一品は、子どもでも食べやすいサイズ感がよい。ちくわにピザソースを塗って、ウインナーやコーンなど好みの具材とチーズを乗せてトースターで焼くだけだ。
結論
ちくわを使ったおつまみを覚えておけば、急な家飲みの際も絶品のおつまみを作ることができる。どれもコスパもよく手間もかからないので、まさに最高のおつまみだ。定番のちくわのおつまみだけではなく、いろいろなアイデアを知りレパートリーを増やしてみてはいかがだろうか。
監修管理栄養士:佐々木倫美
経歴:管理栄養士取得後、介護施設、病院にて給食業務、栄養管理業務に携わる。現在病院にて主に透析患者への栄養指導に携わる傍ら、栄養・健康分野の記事監修を手掛ける。