目次
1. デパ地下風!マカロニサラダの人気隠し味3選

茹でたマカロニと具材をマヨネーズで和えるだけと簡単なマカロニサラダは、料理初心者にもおすすめの副菜だ。不味くはないけれど、特別美味しい味になかなかならない...まずはそんなお悩みを解決して、デパ地下風の味にランクアップさせる隠し味をご紹介していこう。
1:コンソメ
顆粒のコンソメを味付けに加えるとぐっと旨みがアップして、デパ地下風の味わいに。たくさんではなく、ほんの少し加えるのが成功の秘訣だ。
2:レモン
酸味のあるレモンを加えるとすっきりとした味わいになり、洗練したマカロニサラダになる。絞ったものでも市販のレモン汁でもOK。
3:砂糖とお酢
砂糖と酢を混ぜたものを加えると一気に定食屋風の味わいに変化する。砂糖をしっかりと溶かすのがポイントだ。
2. まろやかな味付けのマカロニサラダ隠し味3選

マカロニサラダは定食屋やコンビニのパックサラダでも人気の存在だ。これらに共通しているのがまろやかな味わいであること。ここではマカロニサラダをプロっぽいまろやかな味わいに仕上げるための隠し味をレクチャーしよう。
1:砂糖
人気定食屋のマカロニサラダの多くは、砂糖を加えて作られている。砂糖を加えることで味がまろやかになるだけでなく、酸味とのメリハリでより奥深い味わいになるのだ。砂糖には保水効果があるため、マカロニサラダの乾燥を防ぐというメリットもある。
2:練乳
同様の理由で練乳もおすすめ。より合わせやすいので、砂糖よりも使いやすい。さらに奥深さがアップする。見た目もより白っぽくなるのでおすすめ。
3:牛乳
マカロニを調味料で和える前に、ほんの少しの牛乳を入れるとなじみがよくなり、まろやかさもアップする。
3. 意外だけど美味しいマカロニサラダの隠し味3選

ここでは一見「えっ?」と疑うけれど、マカロニサラダに入れると美味しい隠し味をご紹介していこう。
1:ケチャップ
ケチャップを加えるとぐっと甘みが引き立ち、子どもが大好きな味わいに進化する。たくさん入れるとケチャップ味になってしまうので、少量におさえるのがキモ。コクと旨味が増しプロのような味付けにすることもできます。
2:マスタード
プチプチとした粒マスタードでも粉マスタード、なければ辛子でもOK。少量加えるだけで味がぐっとしまり、メリハリのある味わいになる。
3:薄口醤油
ぼんやりしがちなマカロニサラダをぐっと引き締めてくれるのが醤油。色が付きにくく、塩気が多い薄口醤油がおすすめだ。
結論
マカロニサラダを美味しく進化させる隠し味は、いくつも存在する。定番の作り方に加えるだけと簡単なのでどんどんトライして自分好みのマカロニサラダに仕上げてほしい。ちなみにマカロニサラダにするマカロニは少し長めに茹でて、しっかり水気を切っておくのが正解。これで味のなじみがぐっとよくなるので併せて試してみてほしい。
監修管理栄養士:黒沼祐美
経歴:女子栄養大学栄養学部を卒業後、管理栄養士、健康運動指導士資格を取得。企業給食管理、食品メーカーでの商品開発、医療機関での栄養指導、健保組合での特定保健指導などを経験。その後、食文化や料理技術を学ぶためイタリアにて1年間料理留学を経験し、2012年より在住。これまでの経験を活かし、現在はオンラインでの特定保健指導や食・栄養関係の記事監修などを行う。