目次
1. 【5分調理】ちくわの絶品おつまみレシピ4選

ちくわを使った絶品おつまみは、少し手間を加えるだけで簡単にできる。一品足りないときやビールのおつまみに、ぜひ一度作ってみてほしい。
1:ちくわきゅうりナムル
ちくわの穴にきゅうりを詰めて、ちくわきゅうりを作る人も多いのではないだろうか。ちくわきゅうりにごま油と鶏がらスープの素を入れてグレードアップさせよう。フライパンを使わずに簡単にできる一品だ。
2:ちくわのチーズ焼き
ちくわとチーズも相性バツグンの組み合わせだ。食べやすい大きさに切ったちくわを粉チーズとマヨネーズで炒めるだけと簡単だ。粉チーズは自分好みに量を調節するといい。
3:ピーマンとちくわのきんぴら風
ピーマンとちくわをきんぴら風に調味料を入れて炒めるだけ。旨みが詰まったちくわとシャキシャキとしたピーマンがよく合う。唐辛子を入れてピリ辛にしても美味しいだろう。
4:5分でできるヤンニョムちくわ
ちくわの穴にチーズを詰めて一口サイズに切り、コチュジャンを入れて混ぜるだけで完成する。チーズのまろやかさとコチュジャンのピリッとした辛さがよく合う。辛いのが苦手な人は、ケチャップで代用しても美味しくできる。
2. 【トースターで】ちくわの絶品おつまみレシピ4選

ちくわは加熱をしなくても美味しく食べられるが、トースターで焼くことで簡単に美味しいおつまみができる。ビールやワインに合う少しおしゃれなメニューを紹介しよう。簡単なので一度挑戦してほしい。
1:ちくわのツナ・チーズのせ
ちくわを縦半分に切り、ツナとチーズをのせてトースターで焼くだけで完成する。ツナとチーズの相性もバツグンなので、おつまみにも子どものおやつにも最適だ。
2:ちくわのじゃこマヨネーズ焼き
ちくわを縦半分に切り、溝にマヨネーズとじゃこをのせてトースターで焼く。焦げ目がついたら完成だ。トッピングにねぎを散らすと豪華な一品となる。
3:ちくわのウインナーピザ
ちくわにピザソースをぬってウインナーやチーズをのせて、トースターで焼くだけ。ちくわをピザ生地の代用にするのだ。簡単にできるのにとにかく絶品。ピザソースがなければケチャップで代用しても美味しいだろう。
4:揚げない磯辺あげ風
青のりの入った衣をちくわにくぐらせてトースターで焼くだけで完成する。油も使わずにできるからヘルシーになる。
3. 【ヘルシー】ちくわの絶品おつまみ4レシピ選

ちくわは弾力もあり、食べ応えもある。野菜と組み合わせても美味しくいただけるのだ。ちくわと野菜を使ったヘルシーな絶品おつまみを紹介しよう。
1:ちくわときゅうりのごま酢和え
ちくわときゅうりを輪切りにして、醤油・酢・砂糖・白ごまを混ぜるだけだ。きゅうりの食感とちくわがゴマ酢によく合いさっぱりと食べられる。冷蔵庫で少し置くと味がなじむ。
2:カイワレ大根が主役のサラダ
カイワレ大根は根元を切り落とし、ちくわは縦半分にして斜め切りにする。酢・オリーブオイル・醤油とごまを混ぜ合わせたら完成する。カイワレ大根のピリッとした辛さがちくわに合う。辛味が苦手な人はブロッコリースプラウトで代用してもいいだろう。
3:ちくわ・大根・こんにゃくの煮物
低価格の食材を組み合わせた煮物はいかがだろう。ボリュームも満点なのでおすすめだ。大根は半月切りにし、こんにゃくは格子状に切れ目を入れて、手でちぎることで短時間でも味がしっかりしみ込みやすくなる。
4:ちくわときのこのピリ辛マヨ炒め
ちくわをエリンギやしめじなどのきのこ類と炒めるだけ。ボリュームもあって満足感を得られる一品だ。油ではなくマヨネーズで炒めることでまろやかさが出る。仕上げに七味唐辛子をかけるとマヨネーズのまろやかさとよく合う。
結論
ちくわを使ったおつまみのレシピを覚えておけば、ちょっと一品足りないときに絶品おつまみや副菜、お弁当のおかずにもなる。日々の献立にも役立ち、レシピのバリエーションも増えそうだ。ちくわの新しい食べ方をぜひ試してみてほしい。
監修管理栄養士:小林里穂
経歴:管理栄養士養成施設を卒業後、栄養士資格・管理栄養士資格・栄養教諭資格を取得。学校給食センターでの勤務時に小・中学生に食育を実施した経験を活かし、栄養分野の記事執筆・監修を中心に活動中。