目次
1. 新鮮で美味しいきゅうりの見分け方・4つのポイント

夏に旬を迎える野菜であるきゅうりは、みずみずしさやポリポリした食感が特徴だ。そんなきゅうりの新鮮さを見分けるポイントをチェックしてみよう。
1:表面の緑色が濃くしわがないもの
きゅうりの鮮度を見分けるには、まずは表面の色を見るのがいいだろう。濃い緑色でハリがあるきゅうりは新鮮さの証拠だ。また、劣化したきゅうりは水分が抜けてしわになったり、柔らかくなってしまう。
2:イボやトゲが尖っている
きゅうりは表面にイボやトゲがある。このイボやトゲは、鋭くとがっているものが新鮮な証拠だ。鮮度が落ちてしまうと、イボやトゲの元気がなくなってしまう。
3:太さが均一
新鮮なきゅうりは太さが均一だ。曲がっていても太さが均一なら鮮度に問題はない。新鮮なきゅうりを見分けるときは、先が細くないものを選ぶようにしよう。
4:重みがある
新鮮なきゅうりは持ったときに重みを感じる。新鮮なきゅうりは水分をたくさん含んでいるので、その分重さがあるのが特徴だ。
2. 腐るとどうなる?傷んだきゅうりの見分け方

きゅうりを保存していると傷んだり腐ったりしてしまうことがある。腐ったきゅうりは、白い液体が表面についていたり、白カビが生えていたりする。さらに切ったときに断面が黄色や茶色に変色していることがあるのだ。また、鼻につくような酸味のある臭いや腐敗臭がすることがある。これらのきゅうりは腐っている証拠なので、食べるのをやめておこう。
3. きゅうりの栽培に関する見分け方

きゅうりは家庭菜園の野菜としても人気だ。そんなきゅうりの栽培に関する見分け方もチェックしておこう。
きゅうりの雄花と雌花の見分け方
きゅうりには雄花と雌花があり、どちらも黄色い花を咲かせる。そんなきゅうりの雄花と雌花の見分け方は、雌花の根元には小さなきゅうりがついていることだ。この小さなきゅうりがやがて成長していく。
きゅうりとほかの野菜の苗の見分け方
きゅうりはウリ科の野菜なので、同じくウリ科のメロンやズッキーニ、かぼちゃなどの野菜と苗がよく似ている。そんなほかの野菜と苗を見分けるには葉をチェックするのがおすすめだ。きゅうりの葉は先端が尖っているのが特徴で、メロンは先端がギザギザになっている。このように葉の形をチェックすることで、同じウリ科の野菜でも苗を見分けることができるのだ。
結論
きゅうりは鮮度がよいほどみずみずしくポリポリとした食感を楽しむことができる。そんな新鮮さをチェックするにはきゅうりの見た目や重さなどをチェックするのがおすすめだ。また、きゅうりは傷むと見た目や臭いなどに変化が出てくるので、特徴を覚えておくと劣化したきゅうりを見分けることもできるだろう。
監修管理栄養士:小林里穂
経歴:管理栄養士養成施設を卒業後、栄養士資格・管理栄養士資格・栄養教諭資格を取得。学校給食センターでの勤務時に小・中学生に食育を実施した経験を活かし、栄養分野の記事執筆・監修を中心に活動中。