目次
- 1. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ1:チーズ
- 2. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ2:パン
- 3. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ3:生姜
- 4. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ4:味噌
- 5. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ5:牛乳
1. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ1:チーズ

簡単に作ることのできるコーンスープの素は、食事にはもちろん小腹が空いたときにもぴったり。チーズをちょい足しするとコクがぐっとアップする。チーズはパルメザンチーズを使うと簡単。よりリッチに仕上げたいという人は、とろけるチーズを乗せてバーナーで炙ってもよし。コーンスープとチーズの相性はいわずもがなだが、満足感が高まるところもうれしい。
2. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ2:パン

市販のコーンスープのちょい足しアレンジ2つ目は、パンを加えるもの。いつも通りお湯で溶いたコーンスープにトーストした食パンを角切りにして加えれば、食べごたえも十分。もちろんフォカッチャやフランスパンなど、お好みのパンで作ってもOK。朝ごはんにももってこいのちょい足しアレンジだ。
3. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ3:生姜

コーンスープの甘みに生姜のピリッとした味わいが加わることで、ぐっと大人好みの味わいに。チューブの生姜を使えば簡単。すりおろしたてを加えるとさらにクリアな生姜の風味を楽しむことができる。身体が中から温まるので、寒い季節にもってこいのちょい足しアレンジだ。
4. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ4:味噌

コーンスープの素と味噌をほんの少しカップに入れてお湯を注ぎ、よく混ぜればほんのり和風のムード漂うスープに!味が少し濃いめになるので、お湯を多くする、主食と食べるなど調整するといい。ごはんとの相性もいいので、和食の朝ごはんなどに合わせるのもおすすめだ。
5. 市販のコーンスープを美味しくするちょい足しアレンジ5:牛乳

よりリッチな味わいの本格的なコーンポタージュにしたいなら、牛乳がおすすめ。お湯ではなく、温めた牛乳でコーンスープの素を溶くだけと簡単なところも嬉しい。少量の片栗粉も一緒に溶くととろみが倍増。さらに濃厚でリッチな味わいになる。
結論
お湯で溶くだけで本格的なスープを作ることができる市販のカップスープは、忙しい毎日を支えてくれる存在だ。とくに人気のコーンスープは、子どもから大人までみんなが大好きな味。そのままではもちろん、ちょい足しアレンジでいつもとは少し違う味わいに仕上げるとマンネリも防げるかも?ぜひ色々試して、お好みのちょい足しアレンジを見つけてみては?
監修管理栄養士:黒沼祐美
経歴:女子栄養大学栄養学部を卒業後、管理栄養士、健康運動指導士資格を取得。企業給食管理、食品メーカーでの商品開発、医療機関での栄養指導、健保組合での特定保健指導などを経験。その後、食文化や料理技術を学ぶためイタリアにて1年間料理留学を経験し、2012年より在住。これまでの経験を活かし、現在はオンラインでの特定保健指導や食・栄養関係の記事監修などを行う。