このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ほっけ

ホッケのカロリーはどれくらい?量や注目したい栄養成分を解説

投稿者:ライター 井澤佐知子(いざわさちこ)

監修者:菅理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2023年3月25日

北国の魚というイメージがあるホッケ。干物の塩焼きなどがよく知られるホッケは、白いごはんにも酒にも合う魚である。食べやすい淡白な味わいのホッケのカロリーはどのくらいになるのだろうか。栄養も含めて、ホッケはダイエットに向く食材なのか。本記事ではホッケのカロリーや栄養について説明する。

  

1. ホッケのカロリー

ほっけの開き
干物や塩蔵された加工品で食べることが多いホッケ。ホッケのカロリーはどのくらいになるのだろうか。それぞれの形態におけるホッケのカロリーを紹介する。

カロリーの量

ホッケのカロリーの量は、以下のようになる。ただし、ホッケを生で食べることはアニサキスの寄生が懸念されるため避けるほうがよい。(※1)いずれのカロリー量も、100g当たりの数値である。
  • 生のホッケ 103kcal(※2)
  • 塩ホッケ 113kcal(※3)
  • ホッケの開き干し生 161kcal(※4)
  • ホッケの開き干し焼き 179kcal(※5)
生の状態であればそれほど高くないホッケのカロリーであるが、加工したり調理したりするとカロリー量が増えることがわかる。

2. ホッケのカロリー以外の栄養素

焼いたほっけの開き
その美味しさからついつい白飯や酒が進んでしまうホッケ。ホッケそのものには、どのような栄養が含まれているのだろうか。ダイエットや美容に敏感な人のために、ホッケに含まれる栄養素を紹介する。(※2・3・4・5)

栄養素と量について

ホッケに含まれる主な栄養成分について、それぞれの形態で含まれる量を列記する。いずれも100g当たりの数値である。

タンパク質

  • 生のホッケ 17.3g
  • 塩ホッケ 18.1g
  • ホッケ開き干し生 20.6g
  • ホッケ開き干し焼き 23.1g

脂質

  • 生のホッケ 4.4g
  • 塩ホッケ 4.9g
  • ホッケ開き干し生 9.4g
  • ホッケ開き干し焼き 10.9g

糖質

  • 生のホッケ 0.1g
  • 塩ホッケ 0.1g
  • ホッケ開き干し生 0.1g
  • ホッケ開き干し焼き 0.2g

カルシウム

  • 生のホッケ 22mg
  • 塩ホッケ 20mg
  • ホッケ開き干し生 170mg
  • ホッケ開き干し焼き 180mg

DHA

  • 生のホッケ 530mg
  • 塩ホッケ 350mg
  • ホッケ開き干し生 740mg
  • ホッケ開き干し焼き 860mg

EPA

  • 生のホッケ 450mg
  • 塩ホッケ 470mg
  • ホッケ開き干し生 960mg
  • ホッケ開き干し焼き 1100mg

3. ホッケで注目したい栄養成分

ほっけの定食
ホッケのカロリーや栄養を数値で見ると、カロリーや糖質が低いうえ、さまざまな栄養成分が含まれていることが一目瞭然である。ダイエット向きの食材であり、豊富なタンパク質は筋肉の増強にも役に立ちそうである。ホッケを食べることでこのような栄養を吸収し、どんな効能が期待できるのか。詳しく見てみよう。

DHAやEPA

ホッケには、DHAの呼称で知られるドコサヘキサエン酸や、EPAの名で呼ばれるエイコサペンタエン酸など、不飽和脂肪酸が多く含まれている。不飽和脂肪酸とは、魚や油に含まれる脂肪の一種である。(※6)生活習慣病の予防に効果があるとされる不飽和脂肪酸のなかでも(※6)、DHAは脳を構成する要素のひとつであり学習能力の向上に効果があるといわれている。(※7)またEPAは、血栓の防止や動脈硬化の予防に寄与することが報告されている。(※7)

タンパク質

ホッケに豊富に含まれるタンパク質は、人体を構成するうえでもっとも重要な要素のひとつである。(※8)とくに筋肉を増強するうえで不可欠な栄養素、それがタンパク質なのである。(※9)タンパク質は体内でアミノ酸となるが、筋肉を作るうえでもっとも重要な役割を果たすのがBCAA(分岐鎖アミノ酸)と呼ばれるもので、その多くは食物によってのみ摂取できることから必須アミノ酸とされているのである。(※9)ダイエットをするうえでも、筋肉の増強や遺伝子機能にタンパク質は絶対に必要なものであるため(※8)、きちんと摂取しなくてはならない。ホッケはタンパク質を含みながらカロリーが低いため、ダイエットや筋肉増強にはもってこいの食材といえるだろう。

カルシウム

カルシウムは骨や歯を形成する重要なミネラル成分である。(※10)また血液や筋肉にもカルシウムが含まれており、心筋や筋肉、神経や細胞の機能にも大きな役割を果たしている。(※10)

結論

干物やかまぼこなど、加工品でお目にかかることが多いホッケ。食べやすいクセのない味わいが魅力の魚である。ホッケのカロリーは低めでありながら、タンパク質や不飽和脂肪酸などの栄養が内包されている。ダイエットを行うにあたっても、筋肉の維持のためには大いに役立つ食材のひとつといえるだろう。ホッケを美味しく食べて、健康維持に役立ててほしい。
(参考文献)
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月25日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧