このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
豆腐

豆腐の消費期限と賞味期限切れ!食べたらNGの危険な理由と確認方法

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月28日

市販の豆腐には、商品によって消費期限か賞味期限のいずれかが記載されている。消費期限と賞味期限は意味が異なり、期限を過ぎても食べられるかどうかは慎重に判断する必要がある。本記事では、豆腐の消費期限または賞味期限について解説し、安全に食べるためのポイントを紹介する。

  

1. 豆腐の消費期限と賞味期限

豆腐
豆腐には消費期限か賞味期限が記載されている。まずは両者の違いを確認しておこう。

消費期限は安全に食べられる期間

消費期限とは、正しく保存した未開封の食品が腐敗や変敗することなく、食品衛生上の問題が生じない期限を示すものである。つまり、安全に食べられる期限を意味する。品質が劣化しやすい食品(弁当、総菜、生菓子、食肉など)に記載されることが多い。消費期限が過ぎた食品は安全性が保証されていないため、食べないよう注意喚起されている。(※1)

賞味期限は品質が十分に保持される期間

賞味期限とは、正しく保存した未開封の食品の品質が十分に保たれる期限を示すものである。安全性ではなく品質(美味しさ)の保持を基準に定められており、期限切れの食品がすぐに食べられなくなるとは限らない点が、消費期限とは異なる。品質の劣化が比較的緩やかな食品(スナック菓子、缶詰、乳製品など)に記載されることが多い。(※1)

2. 豆腐の消費期限

豆腐
豆腐の消費期限、または賞味期限はどのくらいなのだろうか。冷蔵保存(10℃以下)した場合の消費期限と賞味期限の目安について、豆腐の種類別に見ていこう。

絹ごし豆腐

  • 未開封:5~7日ほど(賞味期限)
  • 開封後:1~2日ほど
スーパーなどで販売されている一般的な水入り豆腐には、5~7日程度の賞味期限が記載されている。しかし、豆腐専門店などで販売されるものは、2日程度と短い消費期限の記載が多いため注意が必要だ。

木綿豆腐

  • 未開封:5~7日ほど(賞味期限)
  • 開封後:1~2日ほど
水入り豆腐の場合、水分の少ない木綿豆腐も絹ごし豆腐と賞味期限は同様である。豆腐専門店の豆腐も、絹ごし豆腐と同様に一般的に2日程度の消費期限となる。

充填豆腐

充填豆腐とは、パックに豆乳を入れて加熱して固めた豆腐で、空気に触れず殺菌されている。消費期限ではなく賞味期限が記載され、期限も水入り豆腐よりも長いのが特徴だ。
  • 未開封:1~2ヵ月ほど(賞味期限)
  • 開封後:1~2日ほど
商品によっては、賞味期限が6ヵ月程度と長いものもある。かなり日持ちがするため、賞味期限切れでもしばらくは食べられる場合が多い。ただし、開封したら水入り豆腐と同様に日持ちしなくなるため、注意が必要だ。

3. 豆腐の消費期限が切れたら食べない!

豆腐
賞味期限切れの場合は、必ずしも食べられないとは限らない。しかし、消費期限切れの場合は食べないのが原則である。消費期限の切れた豆腐は、安全性が保証されていないため、食べると健康を害する危険性があるからだ。(※1)

食中毒のおそれがある

消費期限切れの豆腐には、セレウス菌食中毒のおそれがあるため食べてはならない。セレウス菌は自然界に広く生息する細菌で、毒素を発生し食中毒を引き起こす。熱に強い特徴をもつため、注意が必要だ。主に嘔吐型と下痢型の2タイプの症状が見られ、嘔吐型(吐き気、嘔吐)は食後1~5時間ほどで発症、下痢型(腹痛、下痢)は食後8~16時間ほどで発症するといわれる。(※2)

4. 豆腐の賞味期限切れはいつまで大丈夫?

豆腐
賞味期限が記載された豆腐の場合は、その期限を過ぎてしまった場合いつまで食べられるのだろうか。

期限内にできるだけ食べる

未開封の状態で冷蔵保存していれば、賞味期限切れでも2日や3日程度なら品質が著しく劣化することは考えにくい。しかし、一般的な水入り豆腐のように賞味期限が5日から1週間程度のものは、できるだけ期限内に食べきることが望ましい。賞味期限が1ヵ月以上と長いもの(充填豆腐)を除くと、豆腐は日持ちする食品とはいえないのだ。

5. 豆腐の消費期限をのばす冷凍保存

豆腐
豆腐の消費期限をのばしたい場合は、冷凍保存するとよい。正しい方法で冷凍すれば、1ヵ月ほど保存できる。ただし、豆腐を冷凍すると水分が抜けて食感が変わってしまう点に注意が必要だ。冷凍保存した豆腐は生食には向かないが、煮物など加熱調理で美味しく食べられる。

カットして冷凍保存する

豆腐を冷凍保存する際の手順は、下記の通りだ。
  • 豆腐を使いやすい大きさにカットする
  • キッチンペーパーで表面の水分をふき取る(水切りするとさらによい)
  • 冷凍可能な保存容器か保存袋に入れて、空気を抜き密閉する
  • 冷凍庫に入れて保存する

自然解凍

冷凍した豆腐は自然解凍させて使おう。包丁が通る程度に半解凍すると使いやすい。

加熱調理する

冷凍した豆腐は、高野豆腐のような食感になり、味がしみやすい。その特徴を生かして煮物に使うのがおすすめだ。また、崩れにくいため炒め物にも向く。元の豆腐とはまったく異なるスポンジ状の性質になるため、麻婆豆腐や湯豆腐などの豆腐料理には使えない。別の食材として利用しよう。

6. 豆腐が腐っているか確認する方法

豆腐
消費期限切れの豆腐でも、1日や2日程度では異変が見られないことがほとんどだが、時間の経過につれ傷んでいく。明らかに腐ってしまっている場合は、何らかの異変が見られるはずだ。消費期限や賞味期限が切れてしまったら、豆腐の状態を必ずチェックしよう。下記のような状態の豆腐は、決して食べてはならない。

酸っぱい臭い

豆腐は大豆由来の香りがするが、腐ると鼻をつくような酸っぱい臭いに変化する。見た目に異変がなくても、レモンのような酸っぱい臭いがしたら傷んでいる証拠だ。

カビや変色

豆腐の表面にカビが生えている場合は明らかだが、黄色っぽく変色している場合も腐っている可能性が高い。開封後は、豆腐の角の部分のみが変色する場合もある。

表面のぬめり

なめらかなはずの豆腐の表面がぬるぬるしている場合も、腐っているサインだ。本来、豆腐にはぬめりや粘りはないため、傷んでいると判断してよいだろう。

結論

豆腐の日持ちは商品によって異なり、消費期限か賞味期限のいずれかが記載されている。賞味期限切れの食品は食べられるケースも多いが、水入り豆腐の場合は日持ちしないため、消費期限と同様に扱ったほうが安全だ。期限内に食べきれない場合は冷凍保存し、煮物などに使うとよい。
(参考文献)
※1出典:厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課/農林水産省消費・安全局表示・規格課 「加工食品の表示に関する共通Q&A(第2集:消費期限又は賞味期限について)」
※2出典:公益社団法人日本食品衛生協会 食中毒菌などの話

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月28日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧