目次
1. いつもの美味しさ!定番ポテトサラダの具材4選

定番のポテトサラダを美味しく作るには、マヨネーズを加えるタイミングも大事にしたほうがいい。じゃがいもの粗熱が取れてから入れることでマヨネーズの分離を防ぎ、じゃがいもに味がなじみ美味しくできる。ここではポテトサラダを美味しくする定番の具材を紹介しよう。
1:玉ねぎ
玉ねぎは縦に薄くスライスする。繊維に対して直角に切ることで辛みが少なくなる。水に長時間さらしてしまうと、栄養が逃げてしまうので注意したい。また、玉ねぎの辛みが苦手な人はレンジで加熱することで辛みが消え、甘みがでるのでおすすめする。
2:きゅうり
きゅうりは輪切りにする。食感を残したい人は塩もみをせず、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむのもいいだろう。
3:ハム
ポテトサラダにハムを加えることで、塩味も加わり見た目も色鮮やかになるので、彩りがほしいときなどにもおすすめだ。
4:にんじん
にんじんはいちょう切りにする。人参を茹でるときは少し歯ごたえが残るくらいの硬さにすることでアクセントになる。また、彩りもよくなるのでキレイに仕上がるだろう。
2. みんな大好き!ポテトサラダのおすすめ具材3選

定番の具材も美味しいが、一味違った具材で味や食感や味を楽しむのもいいだろう。とくに相性のよい具材を紹介しよう。
1:チーズ
いつものポテトサラダにチーズを入れることで、コクがアップする。チーズにもいろいろ種類があるので、歯ごたえのあるチーズやクリームチーズでそれぞれの食感や味わいを楽しむのもいいだろう。
2:えび
えびを加えることで食感も彩りもよくなり、豪華なポテトサラダになる。また旨みも一段とあがるだろう。
3:ブロッコリー
ブロッコリーを入れることで歯ごたえもよくなり、彩りもキレイになる。ボリュームも増し、食べごたえのある一品となるだろう。
3. ポテトサラダをアレンジ!変わり種の具材4選

ポテトサラダはいつもと同じ味だと飽きてしまうこともある。そんなときは変わり種を入れて一味違ったポテトサラダを作ってみてはいかがだろうか。料理のバリエーションも増えるのでぜひ試してみてほしい。ここでは変わり種を入れたポテトサラダを紹介する。
1:ケッパー
ケッパーを入れることで、大人な味わいのポテトサラダができあがる。お酒のおつまみにもよいだろう。しかしケッパーは入れすぎると酸味や苦さが引き立ってしまうので、苦手な人は入れすぎないほうがいいだろう。
2:枝豆と梅干
枝豆と梅干を入れて、和風のポテトサラダはいかがだろうか。具沢山でいろいろな食感が堪能できる。梅干の酸味はじゃがいもとの相性がバツグンだ。さらに大葉を加えることで、香り豊かになりより美味しくなる。
3:カレーポテトサラダ
子どもから大人まで人気のあるカレー味のポテトサラダはいかがだろうか。カレー粉のスパイシーな香りと、マヨネーズのまろやかさがよく合う。カレーの香りで食欲もそそられるだろう。
4:明太ポテトサラダ
シンプルなポテトサラダに、明太子のピリッとした辛さとマヨネーズのまろやかさがよく合う。じゃがいもはあまり潰さず、ゴロゴロしたままのほうが食感を楽しむことができる。お酒のおつまみに一品作ってみてはどうだろう。
結論
家庭料理の定番でもあるポテトサラダはとてもシンプルな料理だが、ちょっとひと手間加えることでいつもと違った一品になるだろう。味に飽きてしまったときや献立に困ったときなど、具材を変えて一味違ったポテトサラダに挑戦してみてほしい。
監修管理栄養士:児玉智絢
経歴:女子栄養大学栄養学部を卒業後、管理栄養士免許を取得。食品メーカーの商品開発などを経験後、フリーランスとして栄養・健康分野の記事監修を中心に活動中。