目次
1. メレンゲが簡単にできる裏技に必要なもの

メレンゲはハンドミキサーがあれば簡単にできるが、持っていない場合は泡だて器で行うのはかなり大変である。しかし、裏技を使えばメレンゲが簡単にできるのだ。ここでは、メレンゲが簡単にできる裏技に必要なものを解説していこう。
準備するもの
メレンゲが簡単にできる裏技では、袋に材料を入れて振るためポリ袋が必要になる。また、メレンゲに使うのは卵白だけなので、卵黄と卵白にあらかじめ分けておこう。あとは、砂糖を用意してポリ袋の中に砂糖と卵白を入れておけば準備完了だ。
2. メレンゲが簡単にできる裏技

メレンゲが簡単にできる裏技の準備が終わったら、今度は振る方法を見てみよう。
やり方とポイント
まず、袋の中に入れた卵白をよく揉み込んで、サラサラの状態にする。袋の中に空気を入れ、漏れないように袋の口をしっかり縛ろう。袋の口部分をおさえながら、卵白が動くようにしっかり振る。約5分振って、動かなくなったら完成だ。袋の中で卵白が動かないと泡立たないのでしっかりと強めに振るようにしよう。
3. メレンゲが簡単にできる時短裏技

ここでは、冷凍した卵白を使ったメレンゲを簡単に作る時短裏技を紹介しよう。
卵白を凍らせる
メレンゲを簡単に作る時短裏技は、ポリ袋と冷凍した卵白を使うことだ。卵白をポリ袋に入れ約15分冷凍庫に入れ、表面が凍ったら袋から取り出しボウルなどに移す。卵白が凍ってしまった場合はシャーベット状になるまで解凍しよう。シャーベット状になったら泡立て器で素早く混ぜ、約3分混ぜたら完成だ。
結論
ハンドミキサーなどを使わずにメレンゲが簡単にできる裏技は、袋に砂糖と卵白を入れ振ることだ。ポリ袋に材料と空気を入れ、漏れないようにしっかりと口を縛る。卵白がしっかりと動くように約5分振り、動かなくなったら完成だ。また、凍らせた卵白を使い時短する裏技もある。この記事を参考にメレンゲが簡単にできる裏技を試してみてはいかがだろうか。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。