目次
- フライパンに1cmくらいの水を張り、沸騰させる
- ウィンナーを入れて中火で加熱する
- 水分がなくなってきたら、ウィンナーを転がしながら焼き目をつける
- ウィンナーが横になるようにまな板に置き、左右に一本切り込みを入れる
- 1の切り込みと交わるように切り込みを10本程度入れていく
- 普段通り焼く
- フライパンで転がしながらウィンナーを焼く
- 油を少し入れた鍋に1を入れて1分ほど茹でる
1. 安いウィンナーが高級ウィンナーになるおすすめ裏技

ひとつ目の裏技は、まるで餃子を焼くように焼く蒸し焼き!ここでは詳しいやり方をみていこう。
茹でて焼く
茹でてから焼くと、安いウィンナーでも高級ウィンナーのようなパリっ、じゅわっとした食感になる。茹でると中までしっかりと火が通り、余分な油分が抜けることで旨味が凝縮したように感じるのだ。
2. 安いウィンナーが高級ウィンナーになるひと手間裏技

ふたつ目の裏技は、ウィンナーに切り込みを入れる方法。詳しいやり方を解説していこう。
切り込みがポイント
切り込みを入れることにより、断面が増えてカリッとした食感を感じやすくなる。こうすることで、よりパリッと感が引き立つのだ。さらに切り込みから余計な油分が出ることで旨味も感じやすくなる。
3. 安いウィンナーが高級ウィンナーになるもう一つの裏技

最後の裏技は、1とは逆に焼いてから茹でる方法。詳しいやり方をチェックしていこう。
焼いて茹でる
こちらは茹でるときのお湯がポイントになる。お湯の中に油を入れるのだ。表面をパリッと焼き付けた上で茹でるとジューシーさもなくならない。
結論
安いウィンナーでも裏技を使えば、高級ウィンナーのような味わい、そして食感になる。一度試してみるとその違いに驚くはずだ。安いウィンナーを手に入れた場合はもちろん、高級ウィンナーにも使える裏技なのでぜひ試してみてほしい。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。