目次
- 1. 納豆を美味しくする隠し味1:わさび
- 2. 納豆を美味しくする隠し味2:マヨネーズ
- 3. 納豆を美味しくする隠し味3:ごま油
- 4. 納豆を美味しくする隠し味4:ラー油
- 5. 納豆を美味しくする隠し味5:バター
- 6. 納豆を美味しくする隠し味6:酢
1. 納豆を美味しくする隠し味1:わさび

納豆はごはんにかけるだけで美味しく、簡単に食べられることから日本人の食卓には欠かせない。そんな納豆におすすめのちょい足しアレンジがわさびだ。もともとからしを入れて食べることが多い納豆には、同じく辛み調味料であるわさびと相性がよい。わさびの風味とピリ辛さが納豆をマイルドに仕上げてくれる。わさびが入ることでビールとの相性もよいので、おつまみとしても最高だ。
2. 納豆を美味しくする隠し味2:マヨネーズ

納豆にマヨネーズをちょい足しすると、まろやかで食べやすくなる。付属のタレやからしと一緒にマヨネーズを加えるのがポイントだ。ごはんにのせてもいいが、パンにのせて納豆トーストにするのも美味しい。
3. 納豆を美味しくする隠し味3:ごま油

納豆にごま油を加えると、香ばしい風味が楽しめる。ごま油の香ばしさとコクで食欲をよりかきたててくれる。お好みで小口ねぎや海苔、キムチなどを加えると中華風の味わいが楽しめるだろう。
4. 納豆を美味しくする隠し味4:ラー油

納豆にラー油を加えると辛みのある味わいが楽しめる。とくに辛い物が好きな人におすすめのアレンジで、食べるラー油のような具が入ったものを使うのもおすすめだ。ラー油と一緒にごま油を足してもよく合う。
5. 納豆を美味しくする隠し味5:バター

納豆とバターの組み合わせは想像がつかない人も多いかもしれないが、付属のタレと一緒にバターを加えることで、バター醤油のような味わいが楽しめる。バターのコクが加わりまろやかな味わいになると人気だ。ごはんに合わせるだけではなく、パスタに和えても美味しい。
6. 納豆を美味しくする隠し味6:酢

納豆に少量の酢を加えることで、あまり混ぜなくてもフワフワ食感の納豆が楽しめる。ただし、酢は入れすぎると酸っぱくなるので、納豆1パックに小さじ半分程度を加えるようにしよう。
結論
納豆は調味料をちょい足しするだけで、いつも同じになってしまう納豆の食べ方をいろいろアレンジすることができる。加える調味料によって、味わいや食感が変わるので、その日の気分でちょい足し調味料を変えてみるのがおすすめだ。
監修管理栄養士:小林里穂
経歴:管理栄養士養成施設を卒業後、栄養士資格・管理栄養士資格・栄養教諭資格を取得。学校給食センターでの勤務時に小・中学生に食育を実施した経験を活かし、栄養分野の記事執筆・監修を中心に活動中。