このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
にんにく

にんにくの切り方7つ!むき方や臭い対策について詳しく紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年6月 9日

にんにくは、料理に合わせて切り方を変えるとよい。切り方を工夫することで、にんにく特有の臭いをやわらげることもできる。本記事では、にんにくのさまざまな切り方を紹介する。皮のむき方や臭い対策も併せて、にんにくの扱い方をマスターしよう。

  

1. にんにくのむき方

にんにく
にんにくの皮のむき方にはさまざまな方法がある。基本的には、根元の部分を包丁で薄く切り落とし、切り口の部分から手でむいていく。薄皮がむきにくい場合は、根元を切り落としたにんにくを30分ほど水に浸けておけば、むきやすくなる。大量に使用する場合は、下記のような裏ワザもおすすめだ。

ボウルを2つ使う

  • にんにくをひとかけずつにほぐす
  • ボウルに入れ、もう1つのボウルで蓋をする
  • ボウルをしっかりと押さえながら力強く上下に振る
  • 20秒ほど振ると皮がはがれる
にんにくがボウルのなかでぶつかり合い、皮がはがれやすくなる。にんにくが少ない場合は、小瓶などに入れて振ると同様の効果が得られる。

2. にんにくが臭わない切り方はある?

にんにく
にんにくの組織が破壊されると、アリインという成分に酵素が作用しアリシンが生成される。このアリシンが化学反応を起こし、ジアリルジスルファイドに変化することで臭いが強くなるのだ。(※)
にんにくの臭いが気になる場合は、切り方を工夫することで軽減できる。なるべく臭わないようにするには、下記の方法が効果的だ。

芽を取り除く

にんにくの中心にある芽(芯)の部分は、臭みやえぐみが強い。そのため、にんにくを切る際に芽を取り除いておくとよい。

加熱してから切る

にんにくの臭いは酵素の働きにより引き出される。酵素は熱に弱いため、にんにくを加熱してから切ることで臭いがやわらぐ。(※)
皮付きのにんにくをラップで包み、電子レンジで加熱し水にさらせばOKだ。加熱時間は、600Wで1分30秒が目安となる。

3. にんにくの切り方

にんにく
にんにくは、切り方によって臭いの程度が変わる。料理に合わせたおすすめの切り方を7種類紹介する。いずれも、皮をむきひとかけの状態にしてから切ろう。臭いの程度は、下に進むにつれ強くなる。

叩きつぶす

にんにくに包丁の腹を当て、うえから軽く体重をかけてつぶす。1/2にカットしてからつぶしてもよい。7種類のなかで最も臭いの弱い切り方である。炒め物、煮込み料理などに向く。

1/2カット

縦半分にカットする切り方だ。炒め物や煮込み料理に向く。

横方向にスライス

にんにくを横にした状態でうす切りにする。スライスされたにんにくの中心に芽がある状態になる。にんにくチップスなどにも用いられる一般的な切り方で、ほどよく香りが出る。ペペロンチーノやサラダ、ステーキ、カツオのたたき、もつ鍋など幅広い料理に向く。

縦方向にスライス

にんにくを縦にした状態でうす切りにする。横方向のスライスに比べるとあまり一般的な切り方ではないが、炒め物や煮込み料理に向く。

千切り

スライスしたにんにくをさらに縦に切ると千切りができる。炒め物や煮込み料理のほか、サラダなどの和え物にも向く。

みじん切り

千切りにしたにんにくをさらに細かく切り、みじん切りにすると香りがより強くなる。加熱調理にも生食にも向き、さまざまな料理に使える。油に香りを移し炒め物や煮込み料理に使用するほか、サラダのドレッシングやソース、パスタ、チャーハンなどにも使いやすい。

すりおろし

ひとかけのにんにくを、目の細かいおろし器を使ってすりおろす方法だ。最も香りが強く出る。さまざまな料理に使えるが、とくに薬味や肉の下味用、ガーリックトーストなどに向く。

4. にんにくの臭い対策

にんにく
にんにくを調理する際には、どうしても手や調理器具に臭いが付いてしまう。臭いの付着を避けたい場合は、下記の方法を試してみよう。

ハンドルのついたスライサー

包丁ではなくにんにく専用のスライサーを用いることで、にんにくの臭いが手に付くことを防げる。とくに、持ち手がついたタイプのスライサーがおすすめだ。にんにくをセットしてハンドルを軽く握るだけで、さまざまな形状に切ることができる。

にんにくを使ったあとのお手入れ

調理器具や手ににんにくの臭いが付いてしまって取れない場合は、レモン(搾りかすでよい)や塩、酢水を使用すると軽減される。
  • 調理器具(包丁、まな板):表面をレモンか塩でこすり、水で洗い流す
  • 手:レモンか塩でこすってから洗うか、酢水に浸す

結論

にんにくは、切り方によって臭いの強さが変わる。大きく切るほど臭いは弱く、みじん切りやすりおろしなど細かくするほど強くなる。料理に合わせて、好みの切り方を使い分けよう。また、臭いを軽減する方法も併せて覚えておくと便利である。
(参考文献)
※出典:福井県 食品加工研究所 Q.なぜニンニクはおろすと臭くなるのか?

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年6月 9日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧