目次
1. めんどくさい時の楽ちん献立アイデア

夕飯を作るのが、めんどくさい。そんな時のために日頃からいろいろなアイデアを持っておくと便利だ。困ったときに役立つ楽するアイデアをみてみよう。
食材を切って保存
めんどくさい時のために、時間があるときに食材を切って保存しておくのがおすすめだ。野菜やお肉をカットして、冷凍しておけば、めんどくさい時に炒めたり煮込んだりするだけで料理を作ることができる。日頃からめんどくさい時のことを考えて、多めに食材を切って保存しておくと便利だ。
惣菜や冷凍食品を使う
献立を考えるのがめんどくさい時は、思い切ってお弁当や惣菜を買ってきたり、冷凍食品を活用したりするのもいいだろう。とくに冷凍食品のストックがあると、めんどうな時に温めるだけで食べることができるので便利だ。
2. めんどくさい時の主食楽ちん献立

レシピを考えるのがめんどくさい時は、ついつい丼物や麺類に頼りがちだ。そんな人におすすめの楽ちん献立をみてみよう。
丼物
ひと品でお腹いっぱいになる丼物は、めんどくさい時の救世主だ。定番の親子丼や牛丼などみんなが食べやすいメニューは定番になりやすい。ほかにも天かすと長ねぎを卵でとじたはいから丼はシンプルながら、天丼のような味わいが楽しめる。また、普段と違った丼物にしたい時は、タコライスがおすすめだ。ごはんに炒めたひき肉や野菜をたっぷりトッピングするので、栄養バランスもバッチリで彩りもよく、食欲をかきたてる。
麺物
うどんやラーメンなどの麺類もめんどくさい時についつい作ってしまう。そんな麺類もちょっとしたアイデアをプラスすることで、いつもと違った味わいが楽しめる。ボリュームたっぷりの肉そばにしたり、野菜たっぷりの焼きうどんにしてみるのもいいだろう。また、茹でたパスタに納豆とツナを和えるツナマヨパスタや、フライパン1つで作れるナポリタンなどもおすすめだ。
3. めんどくさい時のおかず楽ちん献立

めんどくさい時はおかずを作るのもめんどうだ。そんな人にぴったりの楽ちんおかずを紹介しよう。
魚のおかず
魚のおかずは手間がかかるイメージがある。しかし簡単に作れる楽ちんメニューは鮭のチーズ焼きだ。鮭にマヨネーズとコーン、チーズをかけてアルミホイルで包んで焼くだけだ。とろけたチーズが食欲をかきたてる。
肉のおかず
肉のおかずは味付けさえしっかりすれば、簡単に作れるメニューが多い。鶏肉とねぎを切って塩麹と共にレンジで加熱すれば、ねぎ塩鶏が完成する。ほかにも豚肉とチンゲン菜を中華味で炒めたり、肉とピーマンをチンジャオロース味で炒めても食欲をかきたてる。スーパーで市販の中華料理の素も販売されているので、活用してみるのもいいだろう。
野菜のおかず
簡単な野菜のおかずといえば、炒めるだけの野菜炒めを思い浮かべる人も多いだろう。ほかにも野菜たっぷりのカレーをレンジで作ったり、豚バラ大根や煮物などの煮込み料理を時間がある日に作り置きしたりしておくのもおすすめだ。
結論
食事を作るのがめんどくさい、献立を考えられない。そんな時は、楽するアイデアと楽ちん献立を覚えておくと便利だ。誰でも疲れていたり、忙しかったり料理を作りたくない日もある。だからこそ、そんな日のためにいろいろなアイデアを持っておくことが大切だ。さまざまなアイデアを使って、めんどくさい時の献立を乗り切ろう。
監修管理栄養士:小林里穂
経歴:管理栄養士養成施設を卒業後、栄養士資格・管理栄養士資格・栄養教諭資格を取得。学校給食センターでの勤務時に小・中学生に食育を実施した経験を活かし、栄養分野の記事執筆・監修を中心に活動中。